この記事ではレディースにおすすめなスノーボードのブランドと板を紹介しています。どうしても種類がたくさんあるため、どれが良いのか分からないと悩みますよね?悩んだままで買ってしまうと自分に合わない板を買ってしまうかもしれません。
あとで「あれが良かった」と思うことも?そうならないためにも、この記事でレディースにおすすめブランド・板を知っておくことで防げますよ!
【レディースにおすすめな板】
板を知ることで選択肢が広がりますから、是非参考にしてくださいね!サクッと5分くらいで読める内容ですから、よろしくお願いします!
スノーボード板レディースにおすすめブランド
スノーボードには多種多様なメーカー・ブランドが存在しています。多くの場合がレディース・メンズと分けられたラインナップとなっていますが、011のように男女兼用モデルを採用しているブランド(かなり稀)もあります。ここでは、レディースに力を入れているブランドからおすすめ板を紹介していきますね!
レディース板おすすめブランド①SABRINA

サブリナの特徴はなんと言っても日本生まれのブランド。日本女性の脚力・体格に合わせて板の開発が行われています。海外ブランドのレディース向けの板だと合わない方も多いです。日本人より体格が良いために、硬さがあるため扱いづらく感じる場合もあります。
しかしこのSABRINAの板であれば問題ないですね。日本ブランドのため全体的に板のフレックスが柔らかめで製作されています。基本的にはどれを選んでも板の硬さについては気にすることはないと思います。
ソフトフレックスでブランド全体を統一しているので脚力がない女性でもボードに力を伝えることができす。そのSABRINAですが、中でもブランドを代表するおすすめできる板があります。
SABRINAおすすめ板①BULLET
ロングランで定評のある最高級オールラウンドモデル。国内生産のため、クオリティは最高級レベル。桧と桐によるコンビネーションウッドを採用し、ノーズとテールにH-TECH FIBERを装着。
ハイオーリ―&クイックレスポンス、総合滑走性能の高さ、そして軽さを実感できる信頼できるボードです。
SABRINA SNOWBOARDSの中でも、最も有名なボードBULLET(バレット)。もし、購入を考えているのであれば、今のうちに予約しておくことをおすすめします。国内ブランドのため、そもそもの生産枚数が限られています。
その中でも、人気のあるモデルなので、売り切れる確率が高いです。楽天市場での取り扱いもかなり少なくて在庫・予約できるところが少ないです。BULLETを選択肢に入れている方は早めに決断した方が良いかもしれませんね。
個人的な意見ですが、BULLETについてはある程度滑ることができる人が使うべき板のように思います。サブリナブランドの中でもハイエンドモデルのため、いきなり初心者が選ぶ板ではないでしょう。
- サイズ:141 143 147
- 形状:キャンバー
- シェイプ:ツインチップ
SABRINAおすすめ板②SUNNYSIDE
このSUNNYSIDE(サニーサイド)はサブリナブランド中でも唯一のダブルキャンバー形状です。ノーズ・テールにシングルカーボンを入れたことで板の反発を十分に受けることができます。
ソフトなフレックスのため少ないパワーでもボードを楽にコントロールすることが可能です。プレス系・マニュアル系などグラトリもしやすく仕上がっています。サブリナブランドの中でも板サイズが最も豊富で、エントリモデルとなっています。
- サイズ:136 138 141 143 145 147
- 形状:ダブルキャンバー
- シェイプ:ツインチップ
SABRINAおすすめ板③LOUVE
このLOUVEは、ノーズとテールにロッカーが施されています。形状はフラットです。そのため、グラトリ・ジブにとても向いています。バンブーコアを利用することによって板からの反発を最大限受けることが可能となっています。
デザインですが、これは誰もが見てもおしゃれだと感じるのではないでしょうか?地が真っ黒なところに花柄ってかなりデザイン性が強いと思うんですけどね!
BULLET/SUNNY SIDE/RUSTYのどれが良い?
これは『SUNNY SIDE』が良いと個人的には考えています。サイズも豊富です。そのため多くのユーザーのニーズを満たす板となっています。初心者であればなおさらですね。
レディース板おすすめブランド②ROXY(ロキシー)

ロキシーもレディースのみに特化したブランドになります。水着などのアパレルのイメージが強いかもしれませんね。このROXYは、ガールズボーダーのために、設計されたソフトフレックスが特徴です。世界のトップライダーをサポートするNO.1ガールズブランドです。
余談ですがLIBTECH(メンズ向け)というブランドと同じメーカーが制作しています。あとウェアなどのアパレル系だとQuiksilverも同じ系列ですね。それでは、ブランド代表するな板を見ていきましょう!
ROXYおすすめ板①トーラ・ブライト
この『トーラ・ブライト』ですが世界的な女性スノーボーダーの名前です。もはや板に自分の名前が名付けられているとは!
デザイン的にはとても華やかでいいんですけどね。スペック的にはお勧めできません。ROXYの最上位モデルに位置して、ボードはそこそこ硬いので力に自信がない女性にはおすすめできません。
やはり海外のブランドのために日本人には硬く感じる人が多いようです。板によってはソフトフレックスでちょうど良い板もありますね。ハーフパイプ・キッカーをガンガン攻めるというガールズボーダーにはおすすめの1枚ではあります。
レディース板おすすめブランド③SALOMON(サロモン)

スキーのブランドとして有名ですが、最近ではスノボーでもよく見かけますね。板、ビンディング、ブーツなど全て開発しているところもサロモンの魅力。シーズン毎にレディース向けに10種類程度リリースしています。これほどレディース用の板のラインナップがあるのも珍しいです。
その中でもSALOMONのレディース用板でおすすめはこちらです!
SALOMONおすすめ板①DRAMA(ドラマ)
メンズの「HUCK KNIFE(ハック ナイフ)」の妹分として 18-19シーズンから新登場する『DRAMA(ドラマ)』。チームのガールズライダー達がテストし、グラフィックから開発まで携わった注目のモデル。
ソフトフレックスなのにキャンバーでスノーボード本来の、ラインを描き、カービングをしっかりと楽しめる。フリーランをはじめ、なんでもチャレンジできて楽しめる、『いいとこ取り』の女の子の背中を押す板になっています。
もちろん、グラトリにもおすすめで弾く系トリックだけでなくバター系もそつなくこなす性能を持ち合わせています。
おすすめレディース板を比較
初心者 | 操作性 | おすすめ度 | |
BULLET(SABRINA) | |||
SUNNYSIDE(SABRINA) | |||
TORAH BRIGHT(ROXY) | |||
DRAMA(SALOMON) |
全体的に見るとやっばり国内ブランドでレディースオンリーというSABRINAが最もおすすめできるブランドです。その中でも、おすすめするのは「SUNNY SIDE」。操作性が高いことから初心者にもピッタリな一枚となっています。
すでにある程度滑ることができるのであれば「TORAH BRIGHT」でも全く問題ありません。むしろ、スキルアップのためにも少し上のランクの板に乗ることも重要ですからね!
スノーボード板レディース型落ち
スノーボードを新作を買い揃えるとかなり出費が嵩みますから、少しでも費用を抑えたいところです。それであれば型落ちのレディース板を検討することも視野に入れておきましょう。そこで、おすすめな型落ちのレディース板を紹介していきます。
おすすめ型落ちレディース板①Rewind【バートン】
BURTON「Rewind」は、オーソドックスなキャンバーボードです。ソフトなフレックスで操作性も良い板になります。オールラウンダーな板で、フリーランやパークなど適応ジャンルが幅広い板になります。
型落ちモデルとなると定価の半額程度になることもあります。性能についても昨季と大差ありませんから、型落ちで問題なかければかなりおすすめなスノーボードです。
おすすめ型落ちレディース板②NO DRAMA【サロモン】
SALOMON「NoDrama」は、パークでジブやキッカーに取り組んでいる硬いおすすめするスノーボードです。硬めなフレックスでレスポンスが良いという特徴があります。
ボードがしっかりとしているためエッジング力も高く荒れたバーンでも滑走性能が高いです。初心者よりは中級者以上のレベルの方におすすめするアグレッシブなスノーボードです。
おすすめ型落ちレディース板③SPACE METAL FANTASY【キャピタ】
CAPiTA「SPACE METAL FANTASY(スペシャルメタルファンタジー)」は、徹底的に扱いやすさを求めたモデルとなっています。スノーボードを始める人もトリックを覚えたての人にもおすすめです。
コア素材が柔軟なため、板の反発も利用しやすいです。フレックスが柔らかめですからコントロールしやすい板に仕上がっています。パーク性能が高いですが、オールラウンドに楽しめるボードですね。型落ちもかな買いやすい価格まで値下がりしています。
スノーボード板レディースにおすすめブランドや安い型落ちは?のまとめ
この記事ではレディースのおすすめ板ブランドと安い型落ちモデルも紹介しました。ほかにも良い板はたくさんあるので、ぜひ探してみてくださいね。
また自分に合うスノーボードの選び方も知っておくとよりボード選びの幅が広がりますよ!それではあなたのスノーボードライフがより良いものになりますように!