この記事ではFLOWのビンディング「FUSE-GT FUSION」と「FUSE-GT HYBRID」についてまとめています。似ている2種類のビンディングですが、ちょっと違うの違いを理解することで自分にフィットするビンディングを選ぶことができます。
FUSE-GTは、オールラウンドに使用できるFLOWの中でもミドルフレックなビンディング!あれこれ1つのビンディングで済ませたい方におすすめです!
*「FUSION」と「HYBRID」の違いはストラップのみ。
さらに詳しいことは以下にまとめられています。3分程度で読むことができますので、ぜひ最後までご覧ください!また、自分にフィットするビンディングの選び方が分からなければ「スノーボードビンディングの選び方【4つのポイント】」を参考にしてください!
【FLOW】FUSE-GTスペック評価レビュー
FLOWのビンディング「FUSE-GT」には2種類がありますが、これはストラップの違いのみです。ストラップについてはあとでレビューしています!
【FLOW】FUSE-GT
flex(1柔⇔5硬) | Weight(1軽⇔10重) | ||
---|---|---|---|
3 | 6 | ||
ビズホール | |||
2*2 | 2*4 | 3D | CHANNEL |
○ | ○ | ○ | ○ |
ブーツサイズ | |||
S:ー | M:23.5-26.0 | L:26.5-28.5 | XL:29.0-31.5 |
FLOWのビンディングは全てのビズ穴に対応しています。他のメーカーでは対応しているビズ穴が限定されていることも多々あります。知らなかなった場合は是非その違いを確かめおきましょう!間違うと板に取り付け不可能になることも!
FUSE-GTのストラップの違い
FUSE-GTでは「FUSE-GT FUSION」と「FUSE-GT HYBRID」の2種類の展開がありますが、違いはストラップだけです。性能上に違いは全くありません。ストラップに付いてレビューしていきます。
FUSIONについては最初にフィッティングしておけば、そのまま滑走可能なことです。通常は2点ドメのストラップと大きな違いはホールド感とレスポンス性能が高いことです。がっちりと一見締め付けられていそうですが、ブーツとストラップの接している面が大きいために圧力が分散しています。
そのため、締め付けはキツくなくストレスフリーです。もちろん、緩いわけではなくしっかりとフィットするためトゥサイドへのレスポンスも抜群です。FLOWの良さを感じられるビンディングですね。
HYBRIDですが、他メーカーの2点ドメストラップとFLOWのFUSIONストラップの良いところ取りしたビンディングと言えます。締め付けはFUSIONよりもしっかりと締めることができます。タイトにフィットさせたい人におすすめです。
ストラップは足首の可動域がFUSIONよりも広く、トゥサイドへの踏み込みもスムーズに自然とできます。そのため、スタイルパークライド、グラトリ、FLOWのクイックな装着が好きなだけど2点ドメの感覚が良いという方におすすめです!
FUSE-GTのジャンル適正
FUSION | HYBRID | |
フリーラン | ||
パウダー | ||
カービング | ||
ジブ | ||
グラトリ(弾き系) | ||
グラトリ(バター系) | ||
キッカー | ||
ハーフパイプ |
ガラス充填ナイロンベースプレートを採用したFuse-GTはとても軽量でレスポンシブなバインディングです。フレックスとサポート力はオールマウンテン・スノーボーディングに最適な設定にしています。
ModBackとアルミ製ヒールカップのコンビネーションはダイレクトな力伝達をボードに行い、Active Strap Technologyと2.5°カント、N-Gel入りBankBedフットベッドは高い調節機能、快適性と利便性を提供します。
【FLOW】FUSE-GTの口コミ
【FLOW】FUSE-GT型落ちについて
FLOW「FUSE-GT」は型落ちがとてもお得に購入することができます。型落ちといっても性能が大きく変わっているかといえば気にするレベルで変わることはありません。
基本となるところは大きく変えていくことはほぼないと考えて良いでしょう。生産量が多くないため型落ちについては運次第です。あったとしてもサイズがないことが多いので見かけたらお早めのご決断を!
以下、型落ちを探すことができますので、参考になれば幸いです。
【FLOW】FUSE-GTのテクノロジー
ベース | FUSE-SERIES | 新しいAXIS-SERIESは、最適なパワー伝達性能のために非対称デザインを採用したグラスフィールドナイロンロッカーベースプレートです。安定性を向上させるため、NX2やFUSEよりもワイドな設計ですが、offaxis PowerBeamsとoff set cable-attachmentsがダイレクトかつバランスのとれたパワー伝達を可能にします。 |
バックル | LSR | 革新的なLocking Slap Ratchet (LSR) bucklesなら、あなたの好きな方法で着脱できます。一度セットしたらあとはそのままのSpeedEntryでも、2ストラップのようにサイドから足入れする場合でも、フットストラップの締め具合を最適に保ってくれます。 |
ハイバック | MODBACK | Modular hibackは上下2枚のパーツからなるハイバックで、ライダーが望むサポート力とフレックスを必要な場所にもたらします。アルミ製のヒールカップを採用したMODBACKは、さらなる硬さとレスポンスとFunな乗り味を提供。上部には調節可能なサポートパネルが搭載されており、モデルによっては非対称形状を採用。Active Strap Technologyと組み合わせたことで、優れたフィット感と高いパフォーマンスを発揮しました。 |
ストラップ | FUSION | 3D形状を採用しているFusion PowerStrapは、快適にしっかりとあなたの足をホールドしてくれます。LSRバックルが搭載されたこのストラップは、最高のフィット感、自由度、細かい調整を実現しました。 |
パネル | APEX.6 | EVOとATM panelをブレンドして生まれたのがAPEX.6 panelです。ATMより少しワイドですが、EVOほど広くはありません。ナイロンコンポジットで成型されたこのパネルは少し柔らかめで遊びやすい上にサポート力も備えています。 |
FLOW「FUSE-GT」についてまとめてみました!ほかのFLUXビンディングについてまとめている記事がありますので、是非参考にしてくださいね~
FLOWの関連記事
【FLOW】FUSE-GT FUSION・HYBRIDのジャンルごと評価レビュー!
【FLOW】NX2 FUSION&HYBRIDのジャンルごと評価レビュー!
【FLOW】NX2-CX FUSION&HYBRIDのジャンルごと評価レビュー!