【ボード】

【CAPiTA】ナビゲーターの評価や感想は?型落ちや適正ジャンルも!

TakehiroMiya

この記事ではCAPiTA「ナビゲーター」についてまとめています。評価レビューも行いながら、解説していきます。

 

CAPiTAといえば独自の感性をもった妥協のない高品質のボードを作っているメーカーですね。多種多様な板を揃えていることから多くのファンがいます。「ナビゲーター」をザックリまとめると

ナビゲーターを一言で!

CAPiTA「ナビゲーター」は、パウダーフリーライディングボードです。

さらに詳しいことは以下まとめています。3分ぐらいでサクッと読める量なのでぜひ最後までご覧ください!

 

また、まだ自分に合う板の選び方が分からない人は「スノーボードの板の選び方!失敗しない知識まとめ【保存版】」も参考にしてくださいね!

sponsored

【CAPiTA】ナビゲーター評価!

【評価基準】

◎・・・バッチリ!とてもおすすめ!
○・・・おすすめ!そこそこ対応可能!
△・・・ちょっと使いづらさがある
✕・・・不向きだけど無理ではない
ー・・・難あり

【レベル】

初心者・初級者・中級者・上級者・最上級者

形状 シェイプ
パウダーロッカー ディレクショナル
Board FLEX
Soft 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Hard
LEVEL
初心者・初級者・中級者・上級者・最上級者
スタイル
フリーラン パウダー
カービング ジブ
グラトリ(弾き系) グラトリ(バター系)
キッカー ハーフパイプ
size
147cm,151cm,155cm,158cm,161cm,164cm

CAPiTA「ナビゲーター」は、足元がキャンバー、ノーズがリバースキャンバーとなり、自然と後ろ乗りになるようにデザインされている。バタつかないようにカーボンファイバーが設置されカスタムされたベースでハイスピードも対応する

【CAPiTA】ナビゲーターの評価レビュー

さすがパウダー用ということもあり、パウダーでの滑走性と操作性は抜群です。特に難しいことをせずに自然と乗っているだけで滑れてしまうところがグッド!
結構サイドカーブが浅いので、小回りは効かないけど、広いところで思いっきり滑るには最高です。スピードを出してもバタつきが少なのが良いですね。
ノーズが沈みづらい。というかほとんど沈まないです。ボードが暴れないので、深いパウダーだと波に乗ってるかのような浮遊感も感じます

【ナビゲーターの総括】

パウダー用にデザインされたNAVIGATORは、自然と後ろ乗りになるような構造となり、パウダーでその性能を発揮します。ノーズの振動が抑えられるカーボンファイバーの設置がより滑走性と操作性を向上させている。

また後ろ寄りのポジションがカービングにも適しているので、フリーライディングボードとしての性能がアップしている

【CAPiTA】ナビゲーターの型落ち

CAPiTAのナビゲーターは型落ちだとかなりお得な価格になっています。型落ちといっても性能が違う板のように変わることはないので、安心して購入することができますね。以下、安く買うことができるショップを挙げていますので参考にしてください。サイズがあればラッキー!

【CAPiTA】ナビゲーターに合わせるビンディング

板については分かった!ナビゲーターを購入したいけど、どんなビンディングを合わせると良いのか知りたいという人も少なくないと思います。ナビゲーターの特徴から以下のビンディングをおすすめ候補として挙げてみました。

[HIGHLANDER]について詳しく知りたい方は「【サロモン】おすすめビンディングとブーツサイズ感」を参考にしてください。

AD

【CAPiTA】ナビゲーター評価のまとめ

この記事ではCAPiTA「ナビゲーター」についてまとめました!パウダー好きならパウダーにデザインされたボードがオススメです。

 

あなたのスノーボードライフがより楽しいものになりますように!

sponsored
ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
sponsored
記事URLをコピーしました