【SALOMON】ビンディングを全種類評価とあなたに合うおすすめモデルは?
SALOMON(サロモン)のビンディング、気になりますよね。ただ、いざ選ぼうとすると「サロモンのビンディングは種類が多すぎて、おすすめはどれ?」と迷ってしまう方も多いかなと思います。
特にサロモン独自の「Shadow Fit(シャドウフィット)」って言葉は聞くけど、実際どんな感じで評価されているのか、自分に必要なのか分かりにくいかもしれません。
人気の「HOLOGRAM(ホログラム)」と「DISTRICT(ディストリクト)」の違いが気になったり、初心者向けやレディースモデルを探していたりする方もいるでしょう。
この記事では、そんなサロモン ビンディングの選び方を徹底的に解説します。
Shadow Fitの評価や特徴から、人気モデルの比較、初心者から上級者まで、スタイル別のおすすめモデルまで網羅していきますね。この記事を読めば、あなたにピッタリのサロモン ビンディングがきっと見つかるはずです。
- 初心者やレディースライダー向けのモデル選びの基準が分かる
- あなたのライディングスタイルに最適なおすすめモデルが分かる
- Shadow Fit搭載モデルと非搭載モデルの明確な違いが理解できる
- HOLOGRAMとDISTRICTなど、迷いやすい人気モデルを比較検討できる
【おすすめはコレ】サロモンのビンディング!選び方と徹底比較

- まずは結論!ライディングスタイル別 おすすめ早見表
- 【目的・ジャンル別】あなたにおすすめのモデルは?
- サロモン ビンディング 主要モデル性能比較表
- 【徹底比較】迷いやすい人気モデルの違い
- サロモンのビンディング選びで失敗しないための3つの重要ポイント
まずは結論!ライディングスタイル別 おすすめ早見表
数あるサロモンのラインナップから、自分に合うモデルを探すのは大変ですよね。
まずは「何をメインに滑りたいか」というスタイル別に、おすすめのモデルをピックアップした早見表をご覧ください。第一印象で「これかも?」というモデルを見つけてみてください。
| ライディングスタイル | おすすめモデル例 | 主な特徴 |
| カービング・フリーラン | HIGHLANDER, QUANTUM | 高レスポンス, 硬め, Shadow Fit |
| パーク・グラトリ | HOLOGRAM, DISTRICT | 柔軟性◎, 操作性重視, Shadow Fit |
| オールラウンド | HOLOGRAM, TRIGGER | バランス型, 迷ったらコレ, Shadow Fit |
| 初心者・エントリー | RHYTHM, PACT | 扱いやすいフレックス, 優れたコストパフォーマンス |
| レディース | MIRAGE, VENDETTA | 女性専用設計, Shadow Fit (MIRAGE) |
サロモンの大きな特徴は、ヒールカップが柔軟に動く独自の「Shadow Fit」テクノロジーを多くのモデルに採用している点です。これにより、従来のビンディングにはない足首の自由度と、ボードとの一体感が得られると高い評価を受けています。
早見表でも、カービング向けの「HIGHLANDER」からパーク向けの「HOLOGRAM」まで、多くのモデルがShadow Fitを搭載しているのが分かりますね。
一方で、「RHYTHM」や「PACT」のような、従来の固定式ヒールカップを採用したエントリーモデルも用意されており、乗り手の好みや予算に応じて選べるラインナップになっています。
【目的・ジャンル別】あなたにおすすめのモデルは?
早見表で大まかな方向性が見えたら、次は各ジャンルでおすすめのモデルをもう少し詳しく見ていきましょう。
カービング・フリーラン重視(高レスポンス)のおすすめ
高速域での安定性や、キレのあるカービングターンを求めるライダーには、反応速度が速い硬めのモデルがおすすめです。
このジャンルでは「HIGHLANDER(ハイランダー)」が中心的な存在ですね。Shadow Fitを採用しつつも、硬めの素材と非対称ハイバックによって、パワーを逃さずエッジに伝達してくれます。足首の自由度と高いレスポンスという、相反する要素を高い次元で両立させたモデルと言えます。
さらに上のレスポンスを求めるなら「QUANTUM(クアンタム)」も選択肢に入ります。カーボンを使用した非常に硬いハイバックが特徴で、わずかな体重移動も即座にボードへ伝えます。まさに究極のレスポンスを追求する上級者向けのモデルです。
パーク・グラトリ重視(柔軟性・操作性)のおすすめ
パークでのジブやキッカー、あるいはゲレンデでのグラトリをメインに楽しみたい方には、足首の自由度が高い、柔軟なモデルが欠かせません。
この分野は、まさにShadow Fitテクノロジーの真骨頂ですね。
「DISTRICT(ディストリクト)」は、Shadow Fit搭載モデルの中でも特に柔軟なセッティングが施されています。柔らかいヒールカップが足首の動きを妨げず、ボードを細かく操作したり、スタイルを出したりするのに最適です。
「HOLOGRAM(ホログラム)」もこのジャンルで非常に人気が高いモデルです。DISTRICTよりは少しフレックスがしっかりしており、パークライドだけでなく、フリーランもある程度こなしたいというバランス派のフリースタイラーに支持されています。
オールラウンド・初心者(バランス)のおすすめ
「カービングもパークも楽しみたい」「まだスタイルが決まっていない」というオールラウンド志向の方や、初心者の方も多いと思います。
Shadow Fitの乗り味を体感してみたいオールラウンダーには、前述の「HOLOGRAM(ホログラム)」が非常に良い選択肢になります。柔軟性とサポート性のバランスが良く、ゲレンデ全体を遊びつくせます。
もしShadow Fit非搭載(従来の固定式ヒールカップ)で探すなら、「RHYTHM(リズム)」がおすすめです。クセのないミドルフレックスで非常に扱いやすく、価格も抑えられているため、初心者の方が最初の1台に選ぶビンディングとして最適かなと思います。
操作性とサポート性のバランスが良く、スノーボードの基本を学ぶ上で頼りになるモデルです。
レディースモデルのおすすめ
サロモンはレディースモデルにも力を入れています。
Shadow Fitを搭載したレディースモデルとして人気なのが「MIRAGE(ミラージュ)」です。これはメンズでいう「HOLOGRAM」や「HIGHLANDER」の要素を女性ライダー向けに最適化したハイパフォーマンスモデルですね。
エントリーモデルとしては「VENDETTA(ヴェンデッタ)」があります。柔軟なフレックスで扱いやすく、初心者・中級者の女性ライダーの上達をサポートしてくれます。
サロモン ビンディング 主要モデル性能比較表
ここで、サロモンの主要なメンズモデルのスペックを一覧で比較してみましょう。
特に「Shadow Fit」の有無と「フレックス(硬さ)」に注目すると、各モデルの立ち位置が明確になるかと思います。
| モデル名 | フレックス | Shadow Fit | おすすめジャンル | 特徴 |
| QUANTUM | 9-10 (硬) | 〇 | カービング, フリーライド | カーボン採用, 最高レスポンス |
| HIGHLANDER | 7-8 (中硬) | 〇 | カービング, オールラウンド | 高レスポンスと自由度の両立 |
| HOLOGRAM | 6-7 (中) | 〇 | オールラウンド, パーク | Shadow Fitの代表格, バランス◎ |
| DISTRICT | 4-5 (中柔) | 〇 | パーク, グラトリ | 柔軟性MAX, 自由な操作性 |
| RHYTHM | 3-4 (柔) | × | 初心者, オールラウンド | エントリー定番, コスパ◎ |
| PACT | 2-3 (最柔) | × | 初心者, グラトリ | 扱いやすさ最優先, シリーズ最柔 |
このように、サロモンのラインナップは「Shadow Fit搭載グループ」と「非搭載(従来型)グループ」に大きく分けられることが分かりますね。
Shadow Fitグループは、硬めのHIGHLANDERから柔らかめのDISTRICTまで、フレックスの段階がしっかり用意されています。
非搭載グループは、主に初心者・エントリー層に向けた、扱いやすさとコストパフォーマンスに優れたRHYTHMやPACTが中心となっています。
【徹底比較】迷いやすい人気モデルの違い
比較表を見ても、まだ判断に迷うであろう人気モデル同士の違いを、さらに深掘りして解説しますね。
「HOLOGRAM」と「DISTRICT」の違いは?
どちらもShadow Fitを搭載したフリースタイル系の人気モデルであり、この2択で悩む方は非常に多いです。
両者の最大の違いは「フレックス(硬さ)とサポート力」にあります。
- HOLOGRAM(ホログラム)
- フレックスは「ミドル(中)」
- DISTRICTに比べ、ハイバックやベースプレートがしっかりしており、サポート力が高いです。
- そのため、パークやグラトリでの自由度を保ちつつ、フリーランやカービングでもある程度の安定感とレスポンスを確保したい、という「オールラウンドなフリースタイラー」に向いています。
- DISTRICT(ディストリクト)
- フレックスは「ミドルソフト(中柔)」
- HOLOGRAMよりも全体的に柔らかく、特にハイバックは柔軟に動くように設計されています。
- とにかく足首の自由度を最優先し、低い姿勢でのプレスや、板をねじらせるような繊細な動きを重視する「パーク・グラトリ特化型のライダー」に最適です。
ゲレンデ全体を流しつつパークも入るならHOLOGRAM、パークやグラトリがメインならDISTRICT、という選び方が分かりやすいかもしれません。
「RHYTHM」と「PACT」の違いは?
こちらは、Shadow Fit非搭載のエントリーモデルとして比較される2モデルですね。
結論から言うと、「RHYTHM」の方が「PACT」よりもややしっかりした作りになっており、対応できる幅が広いです。
- RHYTHM(リズム)
- フレックスは「ソフト(柔)」
- サロモンのエントリーモデルとして長年続く、非の打ち所がない定番モデルです。
- 柔らかいながらも必要十分なサポート性があり、ターン、カービングの練習、簡単なグラトリまで、スノーボードの基礎を学ぶのに最適です。
- PACT(パクト)
- フレックスは「ベリーソフト(最柔)」
- RHYTHMよりもさらに柔らかく、軽量に作られています。
- とにかく扱いやすさを最優先し、ブーツの着脱のしやすさや、低速でのコントロール性を重視する、「完全な初心者」や「力に自信のない方」向けと言えます。
予算が許すなら、上達してからも使える「RHYTHM」を選んでおくのが、結果的に長く使える可能性が高いかなと思います。
サロモンのビンディング選びで失敗しないための3つの重要ポイント
最後に、サロモンのビンディングを選ぶ上で特に意識しておきたい、失敗しないための3つのポイントを紹介します。
1. 最大の特徴「Shadow Fit(シャドウフィット)」の有無で選ぶ
これがサロモン選びの最大の分岐点かもしれません。
Shadow Fitは、柔軟なヒールカップがブーツと一体化するように動き、今までにない足首の自由度とフィット感をもたらす画期的な技術です。
- Shadow Fitのメリット: 操作性が高い、疲れにくい、ボードコントロールがしやすい。
- Shadow Fitのデメリット(懸念点): 従来の固定式ヒールカップに慣れていると、最初は少しルーズに感じる場合がある。
一度Shadow Fitを体験すると「これ以外使えない」というファンが多い一方で、ガチガチに固定される感覚が好きな人は、あえてRHYTHMのような非搭載モデルを選ぶケースもあります。
可能であれば、ぜひ一度試着して、その独特のフィット感を体感してみてほしいですね。
2. フレックス(硬さ)で選ぶ
これはUNIONの記事でも触れましたが、サロモンでも基本は同じです。
- 硬め: HIGHLANDER, QUANTUMなど。カービング、フリーラン向け。レスポンス重視。
- 中間: HOLOGRAMなど。オールラウンド、パーク向け。バランス重視。
- 柔らかめ: DISTRICT, RHYTHM, PACTなど。グラトリ、パーク、初心者向け。操作性重視。
自分のボードの硬さや、自分の脚力に合わせて選ぶことも大切です。
3. ブーツとの相性を確認する
ビンディング選びの基本中の基本ですが、非常に重要です。サロモンのビンディング(S/M/L)が、お手持ちのブーツのサイズ(cm)に適合しているかを必ず確認してください。
特にShadow Fitモデルは、ブーツとの一体感が命です。サイズが合っていないと、その性能を十分に発揮できません。
また、サロモンは自社でブーツも開発しているため、サロモンブーツとの相性は当然抜群です。もし他社製のブーツと合わせる場合は、ヒールカップやストラップがブーツのアウター(外殻)にしっかりフィットするか、購入前に確認するのが最も確実ですね。
SALOMON・全種類のビンディングを評価

SALOMONのメンズ向けビンディングは9種類あります。自分の求めるスタイルによって選んでみましょう。
QUANTUM
| flex(1柔⇔10硬) | Weight(1軽⇔10重) | ||
|---|---|---|---|
| 10 | 5 | ||
| ビズホール | |||
| 2×4 | 4×4 | 3D | CHANNEL |
| ○ | ○ | ○ | ○ |
| ブーツサイズ | |||
| S:22.0-24.5 | M:25.0-27.5 | L:28.0-30.0 | |
SALOMONのユニセックスビンディング「QUANTUM」は、フリーライドでの高いパフォーマンスを追求し設計されたモデルです。最大の特徴であるShadow Fitテクノロジーは、ブーツとの自然な一体感と快適性をもたらします。
左右非対称のカーボン製ハイバックとベースプレート構造は、エネルギー伝達効率を最大化し、非常に軽量でありながら優れた反応性を実現します。この人間工学に基づいた設計により、コントロール性も向上しています。
フレックスは硬く、特にカービングやフリーランといった高速域でのライディングに適しています。さらに、Kevlar QuickwireとResponseパッドが、最大限のサポートと素早いエネルギー伝達をアシストします。

DISTRICT PRO TEAM
| 硬さ(1柔⇔10硬) | 重さ(1軽⇔10重) | ||
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | ||
| ビズホール | |||
| 2×4 | 4×4 | 3D | CHANNEL |
| ○ | ○ | 不可 | ○ |
サロモンのDISTRICT PRO TEAMは、サポートとコントロールを重視するフリースタイルライダー向けのビンディングです。チームライダーの意見を反映して開発され、DISTRICTモデルの快適さやブーツとの自然な一体感を継承しつつ、よりサポート力の高いヒールカップ、衝撃吸収性を高めたサスペンション、反応性に優れたストラップを搭載しています。
特筆すべきは、HIGHLANDERのベースプレートやストラップ類と、DISTRICTのハイバックを組み合わせたハイブリッド構造で、高いレスポンス性能を実現している点です。独自のSHADOW FIT技術は、柔軟なヒールカップがブーツとの一体感と自由な動きを生み出し、同時にKevlar Quickwireが確実なパワー伝達とサポート力を提供します。
ユニバーサルディスク採用のベースプレートは多くのマウントシステムに対応し、カントのついたフットベッドがポップ力とエッジコントロールを向上させます。レスポンシブな滑りを求める中上級者に適したモデルで、PROシリーズとして数量限定で展開されています。

HIGHLANDER
| flex(1柔⇔10硬) | Weight(1軽⇔10重) | ||
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | ||
| ビズホール | |||
| 2×4 | 4×4 | 3D | CHANNEL |
| ○ | ○ | ○ | ○ |
| ブーツサイズ | |||
| S:22.0-24.5 | M:25.0-27.5 | L:28.0-30.0 | |
サロモンのHIGHLANDERは、快適性とコントロール性を完璧なバランスで融合させた、軽量で反応の良いオールマウンテンビンディングです。
最大の特徴であるShadow Fitテクノロジーは、独自のソフトヒールカップによりボードとの自然な一体感を生み出し、ブーツと連携して一日中続く快適なフィット感と正確な足運びを実現します。
サポート力のある3D Minimaハイバック、ヒールカップ周りに配置されたKevlar Quickwire、そしてResponseパッドの組み合わせが、正確なエネルギー伝達と最大限のサポートを提供し、優れたコントロール性能を発揮します。
フレックスはミディアムからハードに設定されており、フリーライド、パーク、カービング、パウダーなど、多様なライディングスタイルに対応する汎用性の高いモデルです。

HOLOGRAM
| flex(1柔⇔10硬) | Weight(1軽⇔10重) | ||
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | ||
| ビズホール | |||
| 2×4 | 4×4 | 3D | CHANNEL |
| ○ | ○ | ○ | ○ |
| ブーツサイズ | |||
| S:22.0-24..5 | M:25.0-27.5 | L:28.0-30.0 | |
SALOMONのHOLOGRAM(ホログラム)は、フリースタイルでの高いパフォーマンスを目指して設計されたスノーボードビンディングです。
最大の特徴は、SALOMON独自の「Shadow Fitテクノロジー」です。この技術により、従来のビンディングにはない柔軟なヒールカップがブーツとボードの一体感を高め、自然なフィーリングと快適な装着感、そして正確なボードコントロールを実現します。
ミディアムフレックスに設定されており、フリースタイルはもちろん、オールマウンテンでの滑走にも対応します。レスポンスパッドとKevlar Quickwireがダイレクトなパワー伝達を可能にし、ライダーの意図を正確にボードへ伝えます。
非対称ハイバック、EVAフットベッド、Power Liteアンクルストラップ、Ultra Fitトゥストラップなどを採用し、長時間のライディングでも快適性を維持します。また、軽量設計である点も疲労軽減に貢献します。ツールフリーでストラップなどを調整できるため、状況に応じた素早いセッティング変更が可能です。
2023年にはモデルチェンジが行われ、従来の広範囲な可動域に加えて、上位モデルのような高いレスポンス性能も併せ持つように進化しました。初心者から上級者まで、幅広いレベルのライダーに適したモデルと言えるでしょう。

DISTRICT PRO HORIZON
| 硬さ(1柔⇔10硬) | 重さ(1軽⇔10重) | ||
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | ||
| ビズホール | |||
| 2×4 | 4×4 | 3D | CHANNEL |
| ○ | ○ | × | ○ |
サロモン「DISTRICT PRO HORIZON」は、サポート力とコントロール性を重視するスノーボーダーのために開発された、HORIZONシリーズに最適な特別仕様のビンディングです。
チームライダーが異なるモデルのパーツを組み合わせるアイデアから誕生し、ベースモデルであるDISTRICTの快適性と自然なフィット感はそのままに、ヒールカップやストラップを強化することで反応性を向上させています。
このビンディングの核となるのは、独自のShadow Fitテクノロジーです。ソフトヒールカップがボードとの自然な一体感を生み出し、ブーツとビンディングが連携して終日続く快適さと正確な足運びをサポートします。さらに、Kevlar Quickwireが最大限のサポートとパワー伝達を実現し、反応性の高いShadow Liteストラップが正確なフィット感を提供します。
衝撃吸収性に優れたFull EVAフットベッドや、ポップ力とエッジコントロールを向上させるカント付きフットベッドも搭載しています。アップグレードされたサスペンションにより、よりパワフルな滑りが可能となり、フリースタイル性能とデザイン性の両立を求めるライダーに適したモデルと言えるでしょう。

DISTRICT
| flex(1柔⇔10硬) | Weight(1軽⇔10重) | ||
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | ||
| ビズホール | |||
| 2×4 | 4×4 | 3D | CHANNEL |
| ○ | ○ | ○ | ○ |
| ブーツサイズ | |||
| S:22.0-24..5 | M:25.0-27.5 | L:28.0-30.0 | |
サロモンのスノーボードビンディング「DISTRICT」は、初心者から上級者まで、特にフリースタイルやパークライディングを楽しむライダーに適したモデルです。
最大の特徴は、独自の「Shadow Fit」テクノロジーです。ソフトなヒールカップがブーツとの自然な一体感を生み出し、足首の自由度を高めます。これにより、板を柔軟にコントロールしやすくなります。
また、左右非対称設計のハイバックと組み合わせることで、快適性と操作性を両立し、自然な動きをサポートします。フレックスはソフトからミディアムで、パークや圧雪バーンでの反発性も備えています。軽量性も魅力の一つです。
下半身を柔らかく使いたいライダーや、自由度の高いライディングを求める方におすすめのビンディングと言えるでしょう。

EDB MINDFUL
| 硬さ(1柔⇔10硬) | 重さ(1軽⇔10重) | ||
|---|---|---|---|
| 4 | 4(M・片足約832g) | ||
| ビズホール | |||
| 2×4 | 4×4 | 3D | CHANNEL |
| ○ | ○ | × | ○ |
SALOMONの「EDB MINDFUL」は、フィット感、機能性、耐久性を追求し、環境負荷の低減も考慮して設計されたスノーボードビンディングです。ハイバックとベースプレートには20%のリサイクル素材を使用しています。
無駄なテクノロジーを削ぎ落としたシンプルなデザインで、あらゆる雪質に対応する万能性を持ちます。ミディアムフレックスで、高密度のリアパッドとEVAフォームにより、クッション性と衝撃吸収性に優れ、終日快適なライディングをサポートします。
特筆すべきは、低いサイドウォールとヒールカップの外側に配置されたアンクルストラップ構造です。これにより、DISTRICTモデルのような柔らかさを持ちつつ、さらに広い横方向への足首の可動域を実現します。
ターン後半で膝を深く入れると、反発力によって加速する独特の感覚が得られます。ストラップ、トゥーランプ、前傾角度の調整は工具なしで行え、利便性も高いです。

EDB PRIME
| 硬さ(1柔⇔10硬) | 重さ(1軽⇔10重) | ||
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | ||
| ビズホール | |||
| 2×4 | 4×4 | 3D | CHANNEL |
| ○ | ○ | × | ○ |
サロモンのスノーボードビンディング「EDB PRIME」は、「EDB」(Every Day Binding)シリーズのモデルで、フィット感、機能性、耐久性を重視し、不要な機能を削ぎ落とした実用的なビンディングです。ミディアムフレックスで、ツールを使わずに調整が可能です。
高密度のリアパッドとEVAフォームによる優れたクッション性と衝撃吸収性を備え、人間工学に基づいた設計で終日快適なライディングをサポートします。ストラップ、トゥーランプ、前傾角度は工具なしで調整でき、正確なフィット感を実現します。
ハイバックとベースプレートには20%のリサイクル素材を使用するなど、環境にも配慮されています。ユニバーサルディスクを採用し、市販されている既存の主要なマウントシステムに対応します。

EDB
サロモンの2024-2025シーズン新モデル「EDB (Every Day Binding)」は、フィット感、機能性、耐久性を重視して開発された実用的なスノーボード用バインディングです。
日常的な高頻度での使用を想定し、不要な機能を削ぎ落としたシンプルなデザインと構造が特徴です。環境にも配慮し、ハイバックやベースプレートにはリサイクル素材が使用されています。
EDBは、ストラップ、トゥーランプ、前傾角度などを工具なしで調整できるツールフリー調整機能を備えています。また、クッション性と衝撃吸収性に優れた高密度のリアパッドやEVAフォームを採用し、快適な装着感を提供します。
フレックスはミディアムで、サロモンのSHADOW FITシリーズのDISTRICTモデルに近い柔らかさを持ちながら、より広い横方向への可動域と高い反応性、耐久性を実現しています。これにより、ターン時の自由な動きと反発による加速感といった独特のライディングフィールが楽しめます。
あらゆる雪質に対応し、オールマウンテン、フリースタイル、カービング、グラトリ、パウダーといった幅広いライディングスタイルに適したモデルです。

RHYTHM
| flex(1柔⇔10硬) | Weight(1軽⇔10重) | ||
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | ||
| ビズホール | |||
| 2×4 | 4×4 | 3D | CHANNEL |
| ○ | ○ | ○ | ○ |
| ブーツサイズ | |||
| S:22.0-24.5 | M:25.0-27.5 | L:28.0-30.0 | |
サロモンのスノーボードビンディング「RHYTHM(リズム)」は、軽量な非対称デザインが特徴で、優れたフィット感と快適性を提供します。サポート力と操作性の完璧なバランスを追求し、上達を目指すライダーに最適です。
主な機能として、ツールを使わずに前傾角度やストラップを調整できるため、ライディング中でも容易に最適化が可能です。また、Full EVAフットベッドとSupreme Liteストラップが、季節を問わず足裏や甲の快適性を保ちます。
ソフトなフレックスで、非対称のハイバックとベースプレート構造が局部の圧迫を防ぎつつ、足の外側のサポート感と内側のフレックスを向上させます。
オールマウンテンでの滑走やグラトリにも適しており、初心者から上級者まで幅広いレベルのライダーに対応するモデルです。コストパフォーマンスにも優れていると評価されています。

PACT
| flex(1柔⇔10硬) | Weight(1軽⇔10重) | ||
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | ||
| ビズホール | |||
| 2*4 | 4*4 | 3D | CHANNEL |
| ○ | ○ | × | ○ |
サロモンのスノーボードビンディング「PACT」は、主に初心者から中級者向けに設計されたモデルです。快適性と使いやすさを重視しており、EVAフォームやパッドを足下やストラップに採用することで衝撃を吸収し、長時間のライディングでも疲れにくいのが特徴です。
人間工学に基づいた非対称デザインのハイバックと、足を適切にホールドするSupreme Liteアンクルストラップを備え、安定した滑りをサポートします。前傾角度やストラップは工具なしで簡単に調整でき、初心者でも素早く自分に合ったフィット感を得られます。
ソフトなフレックスで扱いやすく、軽量な点も魅力です。ユニバーサルディスクにより、市販されている主要なマウントシステムに対応します。コストパフォーマンスにも優れており、初めてのビンディングとしても適しています。
フリースタイルからオールマウンテンまで幅広く対応しますが、特に柔軟性を活かした滑りやトリックの練習に向いています。

XA SUPERMATIC
| 硬さ(1柔⇔10硬) | 重さ(1軽⇔10重) | ||
|---|---|---|---|
| 7 | 8 | ||
| ビズホール | |||
| 2×4 | 4×4 | 3D | CHANNEL |
| ○ | ○ | × | ○ |
サロモンのスノーボードビンディング「XA SUPERMATIC」は、利便性と快適なライディングを追求したモデルです。最大の特徴は、ブーツをビンディングに押し込み、ヒールペダルを3回踏むだけで自動的にロックされる「AUTOMATIC」システムです。脱着もリリースレバーで簡単に行えます。
このシステムは、サロモン製のリクライニングハイバックが大きく開くことで容易なエントリーを可能にし、ブーツとビンディングの高い互換性を実現しています。市場に出回っているほとんどのスノーボードブーツで使用でき、従来のビンディングと同様のストラップとレスポンスの良いフィーリングを提供します。
ボードフィールを犠牲にすることなく、安全でサポート力のあるライディングを可能にし、フリーランやカービングに適しています。利便性を重視しつつ、従来のビンディングに近い使用感を求めるライダーにおすすめです。

SPELL(レディース専用)
| flex(1柔⇔10硬) | Weight(1軽⇔10重) | ||
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | ||
| ビズホール | |||
| 2×2 | 2×4 | 3D | CHANNEL |
| ○ | ○ | ○ | ○ |
| ブーツサイズ | |||
| S:22.0-24.5 | M:25.0-27.5 | L:ー | XL:- |
サロモンの「SPELL」は、本当に必要なものだけを追求した女性向けスノーボードビンディングです。ソフトフレックスで操作性に優れ、初心者でも扱いやすく、スキルの上達に集中できます。
人間工学に基づいた設計と、左右非対称のハイバック、足裏に適所に配置されたEVAフォームが、一日中快適なライディングをサポートします。耐久性に優れたZoneベースプレートは3サイズ展開で調整が容易です。
そして、Supreme Liteアンクルストラップなどと共にカスタムフィットを提供します。前傾角度やストラップは工具なしで素早く正確に調整可能です。シンプルながら高機能を備え、コストパフォーマンスにも優れています。

SALOMON「ビンディング」の評価を総括
サロモンスノーボードビンディングは、スキービンディング開発で培われた技術力を背景に、初心者から上級者まで対応する多彩なラインナップを展開しています。
独自技術「シャドウフィット」は、柔軟なヒールカップによりブーツとの一体感を高め、自然な足元の動きと高い操作性を実現し、多くのモデルに採用されています。
代表的なモデルとして、オールラウンド性能に優れた「ホログラム」、ソフトフレックスでグラトリやジブに適した「ディストリクト」、フィット感と実用性、環境配慮を両立した「EDB」シリーズなどがあります。
女性専用モデル「SPELL」は、ソフトフレックスで扱いやすく、初心者の上達をサポートします。他にも、自動ロックシステムを備えた利便性の高い「XA SUPERMATIC」や、コストパフォーマンスに優れたエントリーモデル「RHYTHM」「PACT」など、ライダーのレベルやスタイルに合わせた選択が可能です。
ビンディング選びでは、自分の滑りのスタイルやボードとの相性を考慮し、最適なフレックスや機能を持つモデルを選ぶことが重要です



































