【NORTHWAVE】DEVINE(デバイン)の評価はハイスペックな中上級者向けなブーツ!

NORTHWAVEのレディーススノーボードブーツ「DEVINE(デバイン)」。その名前を耳にし、実際の評価はどうなのか、使用感に関するレビューが気になりませんか?
快適なフィット感と高いパフォーマンスを両立させ、初心者からテクニカルシーンで活躍するライダーまで、幅広い層の女性に注目されています。
この記事では、そんなDEVINEについて、詳細なスペック解説はもちろん、フリーランやカービング、パークライドといった様々なライディングスタイルでの評価を徹底的に掘り下げます。
実際にどのようなブーツなのか、どんな滑りに向いているのか、購入を検討しているあなたの疑問に答えるレビュー情報も交えながら、DEVINEが良き相棒となり得るのか、その魅力に迫ります。
- DEVINEの具体的なスペックと快適性
- 様々なライディングスタイルでの性能評価
- フィット感やソールの詳細な特徴
- テクニカルな滑りへの適応性と信頼性
NORTHWAVE DEVINEのスペック詳細と評価
対象 | レディース |
サイズ感 | 普通 |
フレックス(1柔⇔10硬) | 5 |
WEIGHT(1軽⇒10重) | 6 |
締め付け力(1弱⇒10強) | 8 |
サイズ | 24.0-30.5(5mmピッチ) |
レディース向けハイエンドモデル
NORTHWAVEのDEVINEは、女性スノーボーダーのために特別に設計された、いわゆるレディース専用モデルです。
単にサイズを小さくしただけでなく、女性特有の足の形や骨格、さらにはライディングスタイルまで考慮し、細部にわたって最適なフィット感とパフォーマンスを追求しています。
また、「ハイエンドモデル」と位置づけられていることからもわかるように、NORTHWAVEが持つ技術や高品質な素材が惜しみなく投入されています。
これは、初心者の方がステップアップを目指す場合や、すでに経験豊富な女性ライダーがより高いレベルの滑りや快適性を求める際に、その期待に応えることができるブーツであることを意味します。
価格帯は高めに設定されることが多いですが、その分、細やかな作り込みや優れた機能性、そして長期間使用できる耐久性など、価格に見合うだけの価値が凝縮されていると言えるでしょう。
デザイン面においても、洗練されたものが多く、機能だけでなく見た目にもこだわりたい女性にとって魅力的な選択肢となります。
絶妙なミディアムハードフレックス
スノーボードブーツの「フレックス」とは、ブーツの硬さを示す指標のことです。この硬さが、滑りの感覚や操作性に大きく影響します。DEVINEで採用されている「ミディアムハードフレックス」は、その名の通り、柔らかすぎず、硬すぎない、絶妙なバランスの硬さを持っています。
具体的には、足首がある程度自由に動かせる柔軟性を持ち合わせながらも、ハイスピードでの滑走時やターン時にはブーツがしっかりと足と一体化し、ライダーの力をロスなくボードに伝えてくれる頼もしさがあります。
柔らかいブーツはグラトリなどの細かな動きには向いていますが、高速域では安定感に欠けることがあります。逆に硬すぎるブーツは、パワー伝達には優れますが、足首の自由度が低く、初心者には扱いにくかったり、疲れやすかったりすることも。
この「ミディアムハード」という硬さは、フリーランからカービング、そして少し本格的なパークライドまで、幅広いライディングスタイルに対応できる汎用性の高さが魅力です。

ブーツがライダーの意図にしっかりと応えてくれるため、滑りのレベルアップを目指す方にも最適な硬さと言えるでしょう。
11%軽量化された快適な履き心地
スノーボードを楽しむ上で、ブーツの重さは意外と重要な要素です。ブーツが重いと、リフトの乗り降りやゲレンデを少し歩くだけでも足への負担が大きくなり、滑り出す前から疲労感を感じてしまうこともあります。
DEVINEは、従来モデルと比較して約11%もの軽量化を実現しており、これが長時間のライディングにおける快適性に大きく貢献します。
足元が軽くなることで、まず体感するのは足運びの軽快さです。ターン時の切り返しや、ちょっとしたトリックを行う際の動きもスムーズになり、よりアクティブに雪山を楽しむことができます。
また、長時間の使用でも足が疲れにくくなるため、集中力を維持しやすく、結果として安全で質の高いライディングへと繋がります。
もちろん、単に軽くするだけでなく、ブーツに必要なサポート性や耐久性はしっかりと確保されています。厳選された素材の使用や、構造の最適化によって、軽さと強さという相反する要素を高次元で両立させているのが特徴です。
この軽量化は、特に体力に自信がない方や、一日中思い切り滑りたいと考える女性ライダーにとって、非常に大きなメリットとなるでしょう。
高いフィット感を生むヒールロック
スノーボードブーツを選ぶ上で、フィット感は何よりも大切なポイントの一つです。特に、滑走中にブーツの中でかかとが浮いてしまう「かかと浮き」は、力の伝達ロスや操作性の低下、さらには足の痛みや疲労の原因にもなります。
DEVINEに搭載されている「ヒールロックシステム」は、このかかと浮きを効果的に抑制し、ブーツと足との一体感を高めるための重要な機能です。
このシステムは、ブーツの内部構造や締め付け機構によって、ライダーのかかと部分をしっかりと包み込み、正しい位置に固定するように設計されています。これにより、ブーツ内で足が不必要に動くのを防ぎ、まるで自分の足の一部であるかのような密着感を得ることができます。
かかとがしっかりとホールドされると、足首周りの安定感も増し、ターンやエッジングの際にライダーの微妙な力加減や動きをダイレクトにボードへ伝えることが可能になります。
これが、より正確でキレのあるライディングに繋がり、パフォーマンスの向上に貢献します。高いフィット感は、快適性だけでなく、上達への近道とも言えるでしょう。
グリップ力に優れたVibramソール
スノーボードは滑るスポーツですが、意外と雪の上を歩く機会も多いものです。駐車場からゲレンデまでの移動、リフト乗り場での待機、少し斜面を登るハイクアップなど、滑りにくいブーツでは転倒の危険性も高まります。
DEVINEには、アウトドアシューズや登山靴などでもその性能が高く評価されている「Vibram(ビブラム)ソール」が採用されており、これが優れたグリップ力を発揮します。
Vibramソールは、特殊なゴムの配合と計算されたソールパターンによって、雪面や氷上でも滑りにくく、安定した歩行をサポートしてくれるのが大きな特徴です。凍結した駐車場や、圧雪されていない新雪の上など、足元が不安定になりがちなシチュエーションでも安心して移動することができます。
また、Vibramソールはグリップ力だけでなく、耐久性にも優れていることで知られています。硬い氷やアスファルトの上を歩く際にもソールが削れにくく、ブーツ全体の寿命を延ばすことにも繋がります。
このように、滑っている時だけでなく、それ以外の場面での安全性と快適性を高めてくれるVibramソールの採用は、DEVINEが細部までこだわって作られている証と言えるでしょう。
NORTHWAVE DEVINEのライディングスタイル別評価
グラトリ
カービング | |
---|---|
フリーラン | |
パウダー | |
グラトリ(弾き系) | |
グラトリ(乗り系) | |
ラントリ | |
キッカー(小~中) | |
キッカー(中~大) | |
ジブ |
フリーランでの安定した滑走性能
ゲレンデを自由に滑り降りるフリーランにおいて、DEVINEはその真価を発揮します。このブーツが持つ適度な硬さ、いわゆるミディアムハードのフレックスは、特にスピードに乗った状態での安定感に大きく貢献します。
滑走中にブーツがしっかりと足を支えてくれるため、ライダーは安心してボードコントロールに集中できるでしょう。
また、かかと部分をしっかりと固定するヒールロックシステムのおかげで、ブーツの中で足が不必要に動くことが少なくなり、これが滑り全体の安定性を高めます。まるでブーツと足が一体化したかのような感覚は、高速域での信頼感を格段に向上させます。
さらに、ブーツ全体が軽量に作られていることもポイントです。足元の重さを感じにくいので、長時間のライディングでも疲れにくく、快適なフリーランを最後まで楽しむことができます。
DEVINEは、ゲレンデの圧雪バーンから多少の非圧雪ゾーンまで、様々なコンディションで安定した滑りを楽しむことができます。
カービングでの高い操作性とキレ
エッジを効かせたシャープなターンを描くカービングにおいても、DEVINEは優れたパフォーマンスを見せてくれます。
ブーツの持つミディアムハードのフレックスは、特に板のつま先側(トゥサイド)とかかと側(ヒールサイド)への力の伝達をスムーズにし、キレのあるターンを生み出すのに役立ちます。
ライダーが板を立てようとする力を、ブーツがしっかりと受け止め、効率よくボードに伝えてくれるのです。
このブーツの特徴である高いフィット感、特にかかとを確実にホールドする機能は、カービング時の繊細なエッジコントロールには不可欠です。ブーツ内で足がブレないことで、ライダーの意図した通りのラインを正確にトレースしやすくなります。
一部モデルに見られるアウターシェルの工夫も、ブーツのねじれを適度に許容しつつ必要な剛性を保つことで、左右へのスムーズな体重移動を助け、よりダイナミックでキレのあるカービングターンを可能にしてくれるでしょう。
グラトリもこなせる柔軟な動き
DEVINEはしっかりとしたサポート性が特徴のブーツですが、グラウンドトリック(グラトリ)のような板のしなりや足首の自由な動きを活かした滑りにも、ある程度の対応力を持っています。
ミディアムハードというフレックス設定は、グラトリ専門のソフトなブーツと比較すると硬めに感じられるかもしれませんが、ブーツの左右方向には適度な柔軟性も備えている場合があります。
この横方向の動きやすさが、プレス系のトリックやスピンのきっかけ作りなどで、ライダーの動きをサポートしてくれるでしょう。
もちろん、本格的なグラトリを目指すのであれば、より柔らかいブーツが適している場合もありますが、DEVINEはフリーランやカービングを楽しみつつ、少しグラトリも取り入れたいという方に適したバランスを持っていると言えます。
ブーツ全体のフィット感が高いため、板への入力がダイレクトに伝わりやすく、トリックの精度向上にも繋がる可能性があります。
パークライドでの高い対応力
キッカーでのジャンプやジブアイテムなど、様々な要素が詰まったスノーパークでもDEVINEはライダーの挑戦をサポートします。
このブーツが持つミディアムハードのフレックスは、ジャンプのアプローチや空中での安定性、そして着地時の衝撃吸収においてバランスの取れた性能を発揮します。特に高速でのアプローチが必要な大きなキッカーなどでは、ブーツのしっかりとしたホールド感が安心感を与えてくれるでしょう。
また、ブーツのアウトソールにはグリップ力に優れた素材が使われていることが多く、パーク内でハイクアップする際やアイテムの近くを歩くときにも滑りにくく、安全性を高めてくれます。
「DEVINE HYBRID」モデルの説明には、パークをクルージングする際の良き相棒になるといった記述もあり、パークライド全般への適性がうかがえます。
着地時の衝撃を緩和するようなソール構造(モデルによる)も、繰り返しのトライによる足への負担を軽減してくれるでしょう。
テクニカルシーンでの信頼できる性能
より高度な技術や正確性が求められるテクニカルな滑りにおいて、DEVINEは多くのライダーから信頼を得ています。実際に、スノーボードの技術選などで活躍する選手がこのブーツを選んでいるという事実は、その性能の高さを物語っています。
テクニカルシーンで重要となるのは、ブーツの「硬さ」「粘り(しなやかさ)」そして「自由度」のバランスですが、DEVINEはこれらを高いレベルで両立させていると評価されています。
高速での滑走安定性や、カービング時におけるエッジへの正確なパワー伝達は、ミディアムハードのフレックスと優れたフィット感からもたらされます。
かかとがしっかりと固定され、ブーツ内で足が遊ばないことで、ライダーの繊細な足裏感覚や微妙な力加減がロスなくボードに伝わり、高精度なボードコントロールを実現します。
大会のような緊張感のある場面でも、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出す頼れる一足と言えるでしょう。
まとめ:NORTHWAVE DEVINEの評価について
ORTHWAVE DEVINEは、女性スノーボーダーのために細部まで考慮して設計された高性能なハイエンドモデルです。その評価のポイントは多岐にわたります。
- 絶妙なフレックス: 柔らかすぎず硬すぎない「ミディアムハードフレックス」を採用。これにより、フリーランでの安定性、カービングでのシャープな操作性、そしてある程度のグラトリやパークライドにも対応できる汎用性の高さを実現しています。
- 快適な履き心地とフィット感: 約11%の軽量化が図られており、長時間のライディングでも足への負担を軽減します。また、「ヒールロックシステム」がかかとをしっかりと固定し、ブーツ内での足のブレを防ぎ、高いフィット感と一体感をもたらします。
- 信頼性の高いソール: グリップ力と耐久性に優れた「Vibramソール」を搭載。雪上や氷上での安定した歩行をサポートし、滑走以外の場面での安全性も高めています。
これらの要素が組み合わさることで、DEVINEは初心者から上級者まで、幅広いレベルの女性ライダーが様々なライディングスタイルでその性能を実感できるブーツとして評価されています。
特に、テクニカルなシーンでも信頼できる操作性と安定性は、上達を目指すライダーにとって大きな魅力となるでしょう。










