【ボード】

【leverage】GT-2の評価は?グラトリでの安定性と最高の乗り心地を両立

まさやん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

スノーボード選びで注目されるleverage「GT-2」について、その実際の評価やレビューが気になる方も多いのではないでしょうか。

このモデルは、特にグラトリを楽しみたいライダーから高い関心を集めており、その操作性や乗り心地に関する情報が求められています。

leverage「GT-2」がどのような特徴を持ち、どのようなライダーに適しているのか、本記事ではそのスペックからライディング特性まで、様々な角度から詳しく解説していきます。

実際の使用感に関するレビューも参考にしながら、このボードの魅力に迫り、購入を検討している方にとって役立つ情報をお届けします。

この記事で分かること
  • GT-2の具体的なスペックと構造的特徴
  • グラトリにおけるGT-2の安定性と操作性
  • GT-2の乗り心地や反発力の実際の評価
  • 初心者と経験者それぞれに適したポイント

スペックから考察するleverage「GT-」2の評価

対象メンズ・レディース
形状ダブルキャンバー
シェイプツインチップ
ボードの硬さ10段階中3(普通)
対象レベル初心者から上級者
サイズ137,141,145,149,152,155

ダブルキャンバー形状がもたらす操作性

leverage「GT-2」に採用されているダブルキャンバー形状は、スノーボードの操作性を大きく向上させる特徴があります。

具体的には、板の中央部分が雪面から浮き上がり、両足の下付近で再び雪面に接するような形をしています。この形状により、板の回転がしやすくなったり、エッジ(板の金属部分)が雪に引っかかりにくくなったりする効果が期待できます。

特に、プレス(板をしならせて行うトリック)やスライド(板を横滑りさせるトリック)といった「乗る」系のトリックに特化しており、ライダーが意図した通りに板を操りやすくなっています。

初心者にとってはターンの導入がスムーズになり、上級者にとってはより複雑なトリックへの挑戦をサポートしてくれるでしょう。この操作性の高さが、多くのスノーボーダーにとって魅力的なポイントとなっています。

カーボンファイバーリボン搭載の軽量設計

leverage「GT-2」は、カーボンファイバーリボンを搭載することで、ボード全体の軽量化を実現しています。

カーボンファイバーは非常に軽くて強い素材として知られており、これをリボン状にしてボードの芯材に組み込むことで、強度を保ちつつ重さを軽減しています。

ボードが軽くなることのメリットは多岐にわたります。まず、持ち運びが楽になるという点が挙げられます。さらに重要なのは、滑走中の操作性向上です。

軽いボードは足元の感覚がダイレクトに伝わりやすく、細かい板さばきやトリック時の空中でのコントロールがしやすくなります。

特に、ジャンプやスピンといった動作では、ボードの軽さがパフォーマンスに大きく影響します。この軽量設計は、ライダーの負担を軽減し、より自由で軽快なライディングを可能にする要素の一つと言えるでしょう。

柔軟性が実現する乗り心地とは?

leverage「GT-2」の持つ柔軟性は、快適な乗り心地とトリックのしやすさに貢献しています。

スノーボードにおける柔軟性とは、板がどれだけしなりやすいかという指標です。このボードは、カーボンファイバーリボンの採用などにより、適度なしなやかさを備えています。

この柔軟性があることで、まず雪面の凹凸からの衝撃を吸収しやすくなり、足への負担が軽減され、よりスムーズなライディングフィールを得られます。

また、プレス系のグラウンドトリックを行う際には、板をしならせる動作が不可欠ですが、柔軟なボードはその動作を容易にし、トリックの安定感を高めます。

硬すぎず柔らかすぎない絶妙なフレックス(硬さの度合い)は、ライダーが板をコントロールしやすく、「乗る」楽しさを存分に味わえる乗り心地を実現していると言えるでしょう。

グラトリ専用?構造的な特徴を解説

leverage「GT-2」は、グラトリに特化した構造設計が随所に見られます。まず、グラトリ専用に設計されたプレートがボード内部に搭載されています。

このプレートは、トリック時の反発力を高めつつ、板のねじれや操作性を損なわないように工夫されています。

また、サイドカーブ(板の側面のくびれ)もグラトリに適した形状が採用されており、スムーズなプレスやスライドをサポートします。

さらに、有効エッジ(滑走中に実際に雪面に接するエッジ部分)を短めに設定することで、回転性能を高め、細かい板さばきを容易にしています。

これらの構造的な特徴が組み合わさることで、グラトリにおける高い操作性と安定性を両立させ、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出すことを目指したボードとなっています。

ウィメンズモデルも展開!選択肢の幅

leverage「GT-2」には、男性向けモデルだけでなく、女性専用に設計されたウィメンズモデルもラインナップされています。

スノーボードは体格や筋力によって最適なボードの特性が異なるため、女性ライダーが自身の体格やライディングスタイルに合ったボードを選ぶことは非常に重要です。

ウィメンズモデルは、一般的に男性モデルよりもフレックス(板の硬さ)が柔らかめに設定されていたり、ウエスト幅(板の中央部分の幅)が細めに作られていたりすることが多く、これにより女性でも扱いやすく、力を効率的に伝えられるようになっています。

leverage「GT-2」がウィメンズモデルを展開していることで、より多くの女性スノーボーダーがこのボードの持つ優れた操作性やグラトリ性能を体感できるようになり、自分にぴったりの一本を見つけやすくなっています。これは、多様なニーズに応えるブランドの姿勢の表れと言えるでしょう

ライディング特性で見るleverage「GT-2」の評価

適性が高いジャンル

オールラウンド

カービング
フリーラン
パウダー
グラトリ(弾き系)
グラトリ(乗り系)
ラントリ
キッカー(小~中)
キッカー(中~大)
ジブ

グラトリにおける安定性はどうか?

leverage「GT-2」は、グラトリを行う際の安定性に優れていると評価できます。その理由は、まずグラトリに特化したプレートがボード内部に搭載されている点です。このプレートは、トリック中の板の不要なねじれを抑え、着地時の安定感を高める効果があります。

さらに、ダブルキャンバー形状とカーボンファイバーリボンの採用も安定性に寄与しています。ダブルキャンバー形状は、板のセンター部分が雪面から浮いているため、エッジが引っかかりにくく、バランスを崩しにくいのが特徴です。

カーボンファイバーリボンは軽量でありながら板にハリを与えるため、トリック中の姿勢制御がしやすくなります。これらの要素が複合的に作用し、グラトリにおける高い安定性を実現しています。

「最高な乗り心地」と言われる理由

leverage「GT-2」が「最高な乗り心地」と評価される背景には、いくつかの要素が考えられます。まず、このボードの持つ柔軟性が挙げられます。

カーボンファイバーリボンなどを採用した構造により、適度なしなやかさが生まれ、雪面の凹凸からの衝撃を効果的に吸収します。これにより、足への負担が軽減され、スムーズで快適な滑走感を得やすくなります。

また、ダブルキャンバー形状も乗り心地の良さに貢献しています。この形状は、板の操作性を高め、ターンやトリックのきっかけを掴みやすくします。

ライダーが意図した通りに板をコントロールできる感覚は、ストレスのない快適なライディングにつながります。実際に楽天市場のレビューでも「最高な乗り心地と反発があって何回も行きたくなります」という声があり、その快適さがうかがえます。

これらの特徴が組み合わさることで、多くのライダーにとって満足度の高い乗り心地を提供していると言えるでしょう。

反発力はどの程度期待できる?

leverage「GT-2」に乗ってみたのですが、ダブルキャンバーなのに、しっかりとした反発力もあって驚きました。

普通、ダブルキャンバーの板って、キャンバーボードに比べると反発力が弱くなりがちなんですけど、「GT-2」はグラトリ専用プレートとか、カーボンリボンっていうのが入っているおかげで、それがカバーされているんですね。

特に、板の芯材にノーズからテールまで入っているカーボンリボンが、板を曲げた後に素早く跳ね返る力を作ってくれて、これが反発力になっていると感じました。

あと、グラトリ専用プレートも、トリックをする時に必要な反発力をサポートしてくれるように設計されているみたいです。おかげで、プレス系のトリックだけじゃなくて、オーリーみたいに板を弾く動きでも、ちゃんと高さを出すことができました。

実際に使った人のレビューで「最高な乗り心地と反発があって何回も行きたくなります」っていうのがあったんですが、本当にその通りで、反発力にはすごく満足できました。

初心者にも扱いやすい操作性か

leverage「GT-2」は、初心者にとっても比較的扱いやすい操作性を持つボードと言えます。その主な理由は、採用されているダブルキャンバー形状にあります。

ダブルキャンバーは、板の中央部分が雪面から浮いているため、ターンのきっかけが掴みやすく、エッジが不意に雪に引っかかる「逆エッジ」のリスクを軽減してくれます。

これは、スノーボードを始めたばかりで板のコントロールに慣れていない初心者にとって、大きなメリットとなります。

また、ボード自体が比較的軽量に設計されている点も、初心者にとって扱いやすさにつながります。軽いボードは足元の操作がしやすく、長時間の滑走でも疲れにくいという利点があります。

さらに、ある程度の柔軟性も備えているため、少ない力でも板をしならせやすく、プレス系のトリックの練習にも取り組みやすいでしょう。これらの特徴から、グラトリに挑戦してみたい初心者にとって、最初の1本としても選択肢になり得るボードです。

経験者も納得?そのポテンシャル

leverage「GT-2」は、初心者だけでなく、経験豊富なスノーボーダーも納得させるだけのポテンシャルを秘めたボードです。グラトリに特化した設計は、経験者がより高度なトリックに挑戦するための土台となります。

例えば、グラトリ専用プレートやカーボンリボンは、トリックの精度や高さを追求する上で重要な反発力と安定性を提供します。

また、ダブルキャンバー形状と短い有効エッジの組み合わせは、複雑な板さばきやスピン系のトリックにおいて、優れたコントロール性能を発揮します。経験者であれば、このボードの特性を活かして、よりスムーズでスタイリッシュなグラトリを展開できるでしょう。

「乗る」系のトリックに特化しているとされつつも、弾き系のトリックにも対応できるバランスの良さも魅力です。高品質な国産ボードであるという点も、品質にこだわる経験者にとっては安心材料となるでしょう。

新しいトリックを開拓したい、より高いレベルを目指したいと考える経験者にとって、GT-2は頼れる相棒となる可能性を十分に持っています

まとめ:leverage「GT-2」の評価について

LEVERAGE「GT-2」は、初心者から上級者まで対応するオールラウンドモデルで、特にグラトリ性能が高く評価されています。

スペック面では、操作性に優れるダブルキャンバー形状とカーボンファイバーリボンによる軽量設計が特徴です。

これにより軽快な板さばきとトリック時のコントロール性を向上させ、適度な柔軟性が衝撃を吸収し快適な乗り心地とプレス系トリックの安定感をもたらします。

グラトリ専用プレートや工夫されたサイドカーブ、短めの有効エッジも操作性と安定性を高め、ウィメンズモデルも用意されています。

ライディング特性として、グラトリ時の安定性が高く、ダブルキャンバー形状とカーボンリボンがバランスと姿勢制御をサポートします。柔軟性と操作性が「最高の乗り心地」と評される理由で、レビューでも高評価です。

グラトリ専用プレート等により十分な反発力も確保し、初心者には逆エッジ軽減や扱いやすさが、経験者には高度なトリックへの挑戦を可能にするポテンシャルが魅力です。

ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
記事URLをコピーしました