【bern】スノーボード・スキー用ヘルメット全種類を紹介!おすすめはどれ?

まさやん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

bernには複数種類のスノーボード・スキーに適しているヘルメットがあります。ブランドとしては、ヘルメットを専門に扱っているため、雪山以外のヘルメットも強いです。

今回は、さまざまな種類があるbernのヘルメットの中でも、スノーボード・スキーに最適なものを全種類紹介してきます。

その中から、あなたに合うスノーボード・スキーヘルメットを見つけることができます。それでは、さっそく紹介していきますね。別記事に基本的なヘルメットの選び方をまとめています。

【bern】ヘルメットの特徴ついて

bernのヘルメットの特徴

「bern ヘルメットはスノーボードに最適?」そう考えている方も多いのではないでしょうか。アメリカ・ボストン発のbernは、安全性はもちろん、スタイリッシュなデザインでも人気のヘルメットブランドです。

ここでは、bernヘルメットがなぜ多くのスノーボーダーに選ばれるのか、その理由となる特徴や、大切な頭部を守るための安全技術について詳しく解説します。bernの魅力を知って、ヘルメット選びの参考にしてください。

bernとは?ボストン発のヘルメットブランド

bern(バーン)は、2004年にアメリカ・ボストンの郊外で誕生したヘルメットブランドです。創設者のデニス・リードム氏は、元々ウィンタースポーツ用のヘルメット会社を経営していましたが、「もっと多様なスポーツに対応でき、スタイリッシュなヘルメットを作りたい」という想いからbernを立ち上げました。

bernのヘルメットは、安全性はもちろんのこと、ファッションアイテムとしても楽しめるデザイン性の高さが特徴です。スノーボードやスキーだけでなく、自転車、スケートボードといった様々なアクティビティで使える汎用性も魅力の一つ。

独自の技術開発にも力を入れており、安全性と快適性を両立した製品を提供しています。日本国内でも、特にスノーボーダーからの支持が厚いブランドとして知られています。

スノーボードに適したbernヘルメットの魅力

bernのヘルメットがスノーボーダーに人気な理由は、安全性、デザイン性、快適性、そして汎用性の高さにあります。まず安全性については、衝撃吸収性に優れた素材や構造を採用しており、転倒時のリスクを軽減します。モデルによっては、回転方向からの衝撃を和らげる特別なシステム(MIPS)も搭載されています。

デザイン面では、ストリートカルチャーを感じさせるスタイリッシュな見た目が特徴です。ヘルメット特有の「キノコ頭」になりにくい、すっきりとしたシルエットも魅力。

また、多くのモデルでインナー(内装)や耳当てが取り外し可能になっており、気候や好みに合わせて調整できます。これにより、冬のスノーボードだけでなく、他の季節の自転車やスケートボードなど、年間を通して一つのヘルメットを愛用できる点も大きなメリットです。

衝撃から守るbern独自の安全技術(MIPS等)

bernは、ライダーの頭部を衝撃から守るために、様々な安全技術を取り入れています。代表的なものの一つが「MIPS(ミップス)」と呼ばれるシステムです。

これは「Multi-directional Impact Protection System(多方向衝撃保護システム)」の略で、ヘルメットの内側に設けられた低摩擦レイヤーが、斜めからの衝撃を受けた際にヘルメット内で頭部がわずかにスライドすることを可能にします。

この動きによって、脳に伝わる回転方向の衝撃力を軽減し、脳損傷のリスクを低減する効果が期待されています。

また、ヘルメットの帽体(シェル)には、軽量でありながら高い強度を持つ素材(ABS樹脂や独自開発のZipMold+など)が使われています。

内部には衝撃を吸収するためのフォーム材(EPSフォームなど)が配置されており、万が一の転倒時に頭部へのダメージを最小限に抑えるよう設計されています。これらの技術により、bernのヘルメットは高い安全基準を満たしています。

スタイリッシュなデザインとバイザーの利点

bernヘルメットの大きな魅力の一つは、その洗練されたデザインです。一般的なヘルメットに比べて重心が低く見えるように設計されており、着用した際に頭が大きく見えにくい、いわゆる「キノコ頭」になりにくいシルエットが特徴です。

ストリートファッションにも馴染むデザインは、安全性だけでなく、おしゃれを楽しみたいスノーボーダーやスキーヤー、サイクリストから高く評価されています。

特に、bernのアイコン的なデザインとも言えるのが「バイザー(ツバ)」付きのモデルです。このバイザーは、見た目のアクセントになるだけでなく、実用的なメリットもあります。

スノーボードやスキーの際には、ゴーグルとおでこの隙間から雪や冷気が入るのを防いでくれます。また、日差しを遮る効果も期待できます。このように、機能性とデザイン性を両立している点が、bernヘルメットのスタイルの特徴と言えるでしょう。

軽量性と通気性で快適なライディングを

bernのヘルメットは、長時間の着用でも快適性を損なわないよう、軽量性と通気性にもこだわって作られています。軽量化のために、モデルによっては「ZipMold+」という独自技術を採用しています。

これは、液状のフォームを注入して成形する技術で、従来の製法よりも薄く、軽く、かつ強度も高いヘルメットの製造を可能にしました。ヘルメットが軽いと、首や肩への負担が少なくなり、ライディング中の疲労感を軽減できます。

また、快適性を保つ上で重要な通気性についても考慮されています。多くのモデルには、ヘルメット内部の熱や湿気を外に逃がすための通気孔(ベンチレーション)が複数設けられています。

これにより、運動中に頭部が蒸れるのを防ぎ、常にドライで快適な状態を保ちやすくなります。モデルによっては、通気孔の開閉を調整できる機能や、冬場の雪の侵入を防ぐカバーが付いているものもあります。これらの工夫により、bernのヘルメットは様々なコンディションで快適なライディングをサポートします。

bernのスノーボード・スキーヘルメット全種類

bernにはスノーボード・スキーに対応するヘルメットが10種類あります。

TEAM HENDRIX

定価(税込)18,700円
フィッティングJAPAN FIT:日本人の頭の形で多い丸型設計
製法HARD HAT
付属品ベントカバー・ゴーグルクリップ
サイズS
推奨頭回り寸法 54-55.5/内寸縦幅 17.7/内寸横幅 14.6/内寸深さ 15/重さ 310g
M
推奨頭回り寸法 55.5-57/内寸縦幅 18.1/内寸横幅 15.3/内寸深さ 15.3/重さ 約345g
L
推奨頭回り寸法 57-59/内寸縦幅 18.5/内寸横幅 16/内寸深さ 15.5/重さ 約355g
XL
推奨頭回り寸法 59-60.5/内寸縦幅 19.5/内寸横幅 16/内寸深さ 15.5/重さ 約360g
XXL
推奨頭回り寸法 60.5-62/内寸縦幅 19.5/内寸横幅 17/内寸深さ 15.5/重さ 約380g
XXXL
推奨頭回り寸法 62-63.5/内寸縦幅 20.5/内寸横幅 17.5/内寸深さ 16.5/重さ 約390g

bern「TEAM HENDRIX」は、スキーやスノーボードなどのスノースポーツ向けにデザインされたヘルメット。ハードシェル構造を採用し、薄型のデザインでスマートな外観を実現しています。

ヘルメットの内部には、衝撃から保護するためのEPSフォームが敷き詰められて、衝撃エネルギーを吸収・拡散させるBernの特徴的な技術「クランプルゾーン」も搭載しています。

スノースポーツを楽しみながら、快適さと安心感を提供するためにデザインされた、スタイリッシュで保護力の高いヘルメットです。イヤーフラップ、ベントカバーとゴーグルクリップが付属しています。

HENDRIX WINTER MIPS

定価(税込)23,100円
フィッティングUS FIT:欧米人の頭の形で多い楕円型設計
製法HARD HAT
付属品ゴーグルクリップ&プレミアムライナー(全て脱着可)
サイズS
推奨頭回り寸法 52-55.5/内寸縦幅 19.5/内寸横幅 16.5/内寸深さ 11/重さ 約510g
M
推奨頭回り寸法 55.5-59/内寸縦幅 20/内寸横幅 17.5/内寸深さ 11/重さ 約520g
L
推奨頭回り寸法 59-62/内寸縦幅 20.5/内寸横幅 18/内寸深さ 11/重さ 約530g

bern「HENDRIX WINTER MIPS」は、薄型デザインのハードシェル構造を採用し、インモールドとABS樹脂の組み合わせで耐久性と耐衝撃性を高めています。

ヘルメット内部には衝撃吸収のためのEPSフォームが敷き詰められており、衝撃を受けた際に回転性の脳損傷のリスクを軽減するための多層安全システムであるMIPS技術も搭載しています。

Hendrix Winter MIPSはまた、着用者を涼しく快適に保つための通気性を備えており、オーディオシステムと互換性があるため、ヘルメットを着用しながら音楽を聴いたり電話をかけたりすることができます。

HENDRIX CARBON MIPS

定価(税込)66,000円
フィッティングUS FIT:欧米人の頭の形で多い楕円型設計
取扱安全規格CPSC、EN 1078、EN 1077B
サイズM
推奨頭回り寸法 55.5-59/内寸縦幅 20/内寸横幅 17.5/内寸深さ 11/重さ 約490g
L
推奨頭回り寸法 59-62/内寸縦幅 20.5/内寸横幅 18/内寸深さ 11/重さ 約500g

bern「HENDRIX CARBON MIPS」は、カーボンファイバーの外装シェルを使用し、強度と軽量化を実現しています。

ヘルメット内部には、多層構造の安全システムであるMIPSテクノロジーを採用し、衝撃を受けた際の回転性脳損傷のリスクを軽減することができます。

また、ヘルメット内部には衝撃を吸収するEPSフォームを搭載し、吸湿性の高い素材を使用することで、涼しく快適な着用感を実現しています。

カーボン素材を使用して制作されているため高価なヘルメットになっています。

HENDRIX+

定価(税込)14,300円
フィッティングJAPAN FIT:日本人の頭の形で多い丸型設計
製法HARD HAT
付属品ベントカバー・ゴーグルクリップ
サイズS
推奨頭回り寸法 54-55.5/内寸縦幅 17.7/内寸横幅 14.6/内寸深さ 15/重さ 310g
M
推奨頭回り寸法 55.5-57/内寸縦幅 18.1/内寸横幅 15.3/内寸深さ 15.3/重さ 約345g
L
推奨頭回り寸法 57-59/内寸縦幅 18.5/内寸横幅 16/内寸深さ 15.5/重さ 約355g
XL
推奨頭回り寸法 59-60.5/内寸縦幅 19.5/内寸横幅 16/内寸深さ 15.5/重さ 約360g
XXL
推奨頭回り寸法 60.5-62/内寸縦幅 19.5/内寸横幅 17/内寸深さ 15.5/重さ 約380g
XXXL
推奨頭回り寸法 62-63.5/内寸縦幅 20.5/内寸横幅 17.5/内寸深さ 16.5/重さ 約390g

bern「HENDRIX+」は、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツ向けに設計されたハイブリッドヘルメットです。

インモールドとABS樹脂を組み合わせたハードシェル構造で、耐久性と耐衝撃性に優れたロープロファイルデザインが特徴です。

ヘルメットの内部には衝撃吸収のためのEPSフォームが敷き詰められており、衝撃エネルギーを吸収・分散させるベルンの特徴的な技術「クランプルゾーン」も搭載されています。

洗練された薄型の外観で、さまざまなカラーバリエーションから選ぶことができます。ハイブリッド構造と高度な安全技術の採用。お気に入りのウィンターアクティビティを楽しみながら保護したいスキーヤーやスノーボーダーの間で人気があります。

TEAM MACON 2.0

定価(税込)16,500円
フィッティングJAPAN FIT:日本人の頭の形で多い丸型設計
製法HARD HAT
付属品イヤーフラップ、ベントカバー、ゴーグルクリップ
サイズS
推奨頭回り寸法 54-55.5/内寸縦幅 17.7/内寸横幅 14.6/内寸深さ 15/重さ 310g
M
推奨頭回り寸法 55.5-57/内寸縦幅 18.1/内寸横幅 15.3/内寸深さ 15.3/重さ 317g
L
推奨頭回り寸法 57-59/内寸縦幅 18.5/内寸横幅 16/内寸深さ 15.5/重さ 325g
XL
推奨頭回り寸法 59-60.5/内寸縦幅 19.5/内寸横幅 16/内寸深さ 15.5/重さ 326g
XXL
推奨頭回り寸法 60.5-62/内寸縦幅 19.5/内寸横幅 17/内寸深さ 15.5/重さ 351g
XXXL
推奨頭回り寸法 62-63.5/内寸縦幅 20.5/内寸横幅 17.5/内寸深さ 16.5/重さ 351g

bern「TEAM MACON 2.0」は、スケートボーダー、スノーボーダーやその他のアクションスポーツのために設計された高性能なスケートボード用ヘルメットです。とても日本で人気があるモデルです。

インモールドとABS樹脂を組み合わせたハードシェル構造を採用し、耐久性と耐衝撃性に優れています。

ヘルメット内部には衝撃吸収のためのEPSフォームが敷き詰められており、衝撃エネルギーを吸収・分散させるベルンの特徴的な技術「クランプルゾーン」も搭載されています。

耳当てなど外すことができるためオールシーズンさまざまなシーンで使用することができます。

MACON 2.0+

定価(税込)12,100円
フィッティングJAPAN FIT:日本人の頭の形で多い丸型設計
製法HARD HAT
付属品ベントカバー・ゴーグルクリップ
サイズS
推奨頭回り寸法 54-55.5/内寸縦幅 17.7/内寸横幅 14.6/内寸深さ 15/重さ 310g
M
推奨頭回り寸法 55.5-57/内寸縦幅 18.1/内寸横幅 15.3/内寸深さ 15.3/重さ 317g
L
推奨頭回り寸法 57-59/内寸縦幅 18.5/内寸横幅 16/内寸深さ 15.5/重さ 325g
XL
推奨頭回り寸法 59-60.5/内寸縦幅 19.5/内寸横幅 16/内寸深さ 15.5/重さ 326g
XXL
推奨頭回り寸法 60.5-62/内寸縦幅 19.5/内寸横幅 17/内寸深さ 15.5/重さ 351g
XXXL
推奨頭回り寸法 62-63.5/内寸縦幅 20.5/内寸横幅 17.5/内寸深さ 16.5/重さ 351g

bern「MACON 2.0+」は、人気モデルMACON 2.0にベントカバーとゴーグルクリップが付属されたモデルです。

雪山で使えるヘルメットが欲しいけど耳当ては必要がない人におすすめです。ビーニーやバラクラバを使う人はこのモデルが良いですね。

昨年モデルと比較して15%の軽量化と、新たなシェ ルを採用することで15%の強度アップしています。

WATTS 2.0 WINTER MIPS

定価(税込)26,400円
フィッティングUS FIT:欧米人の頭の形で多い楕円型設計
製法HARD HAT
付属品イヤーフラップ、ベントカバー、ゴーグルクリップ
サイズS
推奨頭回り寸法 51.5-55.5 /内寸縦幅 19.5/内寸横幅 17/内寸深さ 10/重さ 460g
M
推奨頭回り寸法 53.5-60 /内寸縦幅 20.5/内寸横幅 17/内寸深さ 10/重さ 502g
L
推奨頭回り寸法 59.5-65 /内寸縦幅 21/内寸横幅 18/内寸深さ 10/重さ 534g

bern「WATTS 2.0 WINTER MIPS」は、ブランドを代表するWATTSを基にウインター仕様に改良されたスノボー・スキーヘルメットです。通気性の高い軽量シェルを使用することで快適な付け心地です。

WATTS+

定価(税込)12,100円
フィッティングJAPAN FIT:日本人の頭の形で多い丸型設計
製法HARD HAT
付属品ベントカバー・ゴーグルクリップ
サイズS
推奨頭回り寸法 54-55.5/内寸縦幅 17.5/内寸横幅 15/内寸深さ 13/重さ 472g
M
推奨頭回り寸法 55.5-57/内寸縦幅 18.5/内寸横幅 15.5/内寸深さ 13/重さ 467g
L
推奨頭回り寸法 57-59/内寸縦幅 19.3/内寸横幅 16/内寸深さ 13/重さ 467g
XL
推奨頭回り寸法 59-60.5/内寸縦幅 19.5/内寸横幅 16.5/内寸深さ 13.5/重さ 468g
XXL
推奨頭回り寸法 60.5-62/内寸縦幅 20.5/内寸横幅 17.5/内寸深さ 14/重さ 463g
XXXL
推奨頭回り寸法 62-63.5/内寸縦幅 20.8/内寸横幅 17.8/内寸深さ 16/重さ 454g

bern「WATTS+」は、WATTSを雪山モデルに改良したヘルメットです。ベントカバーとゴーグルクリップの2点を追加することで雪山での使用もばっちりです。ビーニーを被った状態での着用を想定しているため、耳当てなしの仕様になっています。

TEAM WATTS

定価(税込)16,500円
フィッティングJAPAN FIT:日本人の頭の形で多い丸型設計
製法HARD HAT
付属品取り外し可能な耳当て、ベントカバー、ゴーグルクリップ
重さ501g
サイズM 55.5cm-57cm
L 57cm-59cm
XL 59cm-60.5cm
XXL 60.5cm-62cm
XXXL 62cm-63.5cm

bern「TEAM WATTS」は、ツバ付きモデルWATTSをベースとしてエントリーユーザー(初心者)向けにラインナップされているヘルメットです。カラーバリエーションも豊富な4色展開しています。

BAKER

定価(税込)20,350
フィッティングJAPAN FIT:日本人の頭の形で多い丸型設計
製法HARD HAT
付属品取り外し可能な耳当て、ベントカバー、ゴーグルクリップ
重さ507g
サイズM 55.5cm-57cm
L 57cm-59cm
XL 59cm-60.5cm
XXL 60.5cm-62cm

bern「BAKER」はツバ付きヘルメットのパイオニア的なモデルです。日本人の頭に馴染むジャパンフィット対応です。

最高の通気性と弾力性を可能にしたHARD HATで安心できる強度と快適性を生み出しています。

まとめ:bernのヘルメットの種類について

bernのヘルメットは、安全性とデザイン性、そして快適性を高いレベルで兼ね備えた、スノーボードを楽しむための頼れるアイテムです。

衝撃から頭部を守るための技術はもちろん、着用時の見た目にもこだわり、「キノコ頭」になりにくいスタイリッシュなデザインが魅力です。軽量性や通気性にも配慮されており、長時間のライディングでも快適さを保ちます。

MACONやWATTSといった定番モデルから最新モデルまで、豊富なラインナップが揃っており、日本人の頭に合わせたJAPAN FITや、オールシーズン使える汎用性の高いモデルも選べます。

ぜひ、ご自身のライディングスタイルや好みに合ったbernヘルメットを見つけて、安全でおしゃれなスノーボードライフを満喫してください。

ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
記事URLをコピーしました