【UNION】ストラータの評価はフリースタイルなバイン!軽量ほどよい剛性が特徴!

この記事ではUNION(ユニオン)のビンディングSTRATA(ストラータ)についてまとめています。ユニオンビンディングはメンズだけで13種類あります。それぞれ特性があり、自分にフィットするビンディングを選ぶことで上達にも繋がります。
ビンディングの特徴を知らないと、のちのち買い換えることになるかもしれませんね。そんな失敗をしないためにも、ユニオンのストラータがどのようなビンディングなのか理解していきましょう。
この記事では、どんなジャンルに向いているかはもちろん、どんな技術が搭載されているかなどマニアックなところやレビューまでまとめています。
初心者から上級者まで参考になるかと思いますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。また、別にUNIONの全種類をまとめて評価した記事もあるため参考になれば幸いです。
UNION「ストラータ」のスペック
flex(1柔⇔10硬) | Weight(1軽⇔10重) | ||
---|---|---|---|
6 | 4 | ||
ビズホール | |||
2×4 | 4×4 | 3D | CHANNEL |
○ | × | × | ○ |
ブーツサイズ | |||
S:22.0-25.5 | M:26.0-28.0 | L:28.5-31.5 | XL:- |
ストラータはボードのしなりを最大限に引き出すことで、レスポンスとルーズさが絶妙なバランスで共存しています。
また、ストラップは柔軟で、ブーツにピッタリフィットし、内と外で硬さの異なるアシンメトリー構造が採用されています。これにより、長時間のライディング中でも快適性が保たれます。
さらに、膝への負担を大幅に軽減するカントシステムが搭載されています。このシステムにより、より多くのエネルギーをボードに伝えることができ、より力強く踏み込むことが可能です。
そして、その結果、よりスムーズでダイナミックなライディングを可能としています。
UNION「ストラータ」の評価
適応スタイル:フリースタイル
カービング | |
---|---|
フリーラン | |
パウダー | |
グラトリ(弾き系) | |
グラトリ(乗り系) | |
ラントリ | |
キッカー(小~中) | |
キッカー(中~大) | |
ジブ | |
ハーフパイプ |
ベースプレートとブッシングの構造を見直し誕生したストラータ。ブッシングがラバー素材のため硬めの設定になり、ミニディスクとの相性が抜群に良く、反応が格段に早くなったことで素早い操作と衝撃吸収を実現。
また、ハイバックは洗練されたデザインで非対称なのも特徴的。新しくなったストラップはさらに快適に。パーク、グラトリ、カービングと幅広く対応できます。
UNION「ストラータ」のレビュー

UNION「ストラータ」の型落ち

UNION「ストラータ」の型落ち製品ですが、割と見かけることが多いです。そのため、シーズン前になるとチャンスが多いですよ!サイズがあればラッキーですから、購入を検討すると良いですね。
在庫処分的なことなので見かけたら買っておくべきかも!?以下、最安値でストラータを見つけることができるので、お値段確かめてくださいね~
UNION「ストラータ」のテクノロジー

UNION「ストラータ」で利用しているテクノロジーについてまとめていきます。少々マニアックな話になりますが、そこまで知って見極めたい方はご覧くださいね!
- ベースプレート:ステージ6 ダイレクトインジェクト・デュラフレックスST
高い振動吸収性を持つベースプレートとブッシング素材のコンビネーションが、次世代のハイパフォーマンスが実現されました。 - ブッシング:フューズドバポライト
業界初のフューズドバポライトシステムは、スノーボード業界における新しいスタンダードを確立しました。パイプ、パーク、そしてパウダーまで、新設計STRATAに見出した次世代のプロダクトの進化がここにあります。 - ヒールカップ:エクストゥルーデッド3Dアルミニウム
ベースプレート全体のフレックスを固くし、まるでレーシングカーのロールケージのような剛性と強度を与えてくれるエクストゥルーデッドアルミニウム・ヒールカップ。ベースプレートとのつなぎ目を極限まで減らす事で、レスポンスも向上しました。 - ハイバック:新開発ストラータ
洗練された非対称デザインが特徴のストラータハイバックは、内側に柔らかく膝を入れやすい仕様になっている。 - アンクルストラップ:フォーマエリート ダイレクトコネクト
素材を見直したことにより、より軽くなった。どこまでも柔軟に対応できるしっかりフィットな快適ストラップ。 - トゥストラップ:ヘックスグリップ ダブル セキュア ロック
ヘキサタイプのグリップはどんな動きにもトゥーを離さない。ピンロックが付いたことにより、安全性が高まった。 - ラチェット:マグネシウム
アルミよりも重さは半分、しかも強度は4倍。マグネシウムは簡単にリサイクルも可能です。 - フォワードリーンアジャストメント:クラシック
すっきりとしたシンプルな見た目のフォワードリーンアジャスター。ドライバーで調整可能。
まとめ
- アンクルストラップのベルトはグラトリ用に最適
- ステージ6ベースプレートとフォーミュラハイバックは軽量でほどよい剛性
- フローティングストラップとヘキサグリップトゥキャップストラップが足に柔軟性とグリップ力を高める
UNION「ストラータ」についてまとめました!ほかにもUNIONのビンディングをまとめて紹介した記事もありますので、参考になれば幸いです。