【ウェア】

メンズ初心者向けスノボウェアの選び方と格安ブランド紹介

まさやん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

スノーボードを始めたいと思っているけれど、ウェア選びで迷っていませんか?特に、初心者の方にとっては、どんなウェアが必要か、どのブランドがコスパ良く選べるのかが分かりにくいかもしれません。

スノボウェアは、防寒性や耐水性などの機能がしっかりしていることが重要です。加えて、デザインや予算にも配慮した選び方をすることで、より快適にゲレンデを楽しむことができます。

本記事では、初心者向けのメンズスノボウェアを選ぶ際に押さえておきたいポイントと、コスパに優れたおすすめのブランドを詳しく紹介します。

これからスノーボードを始める方が、自分に合ったウェアを見つけ、楽しいウィンタースポーツライフを送るための手助けとなれば幸いです。

この記事で分かること
  • 初心者向けスノボウェアの選び方と重要な機能が理解できる
  • コスパの良いスノボウェアブランドを知ることができる
  • デザインや機能性のバランスの取り方がわかる
  • 自分に合ったサイズやスタイルの選び方が理解できる

初心者向けのメンズのスノボウェアの選び方とポイント

  • スノボウェアのデザインを選ぶ重要性
  • 初心者が注目すべきスノボウェアの機能
  • スキーウェアとスノボウェアの違い
  • 初心者におすすめの耐水圧基準
  • サイズ感に迷った時の選び方

スノボウェアのデザインを選ぶ重要性

スノーボードを楽しむ上で、ウェアのデザインは重要な要素の一つです。なぜなら、デザインが自分の気分に影響を与えるからです。おしゃれで自分の好みに合ったウェアを着ると、ゲレンデに立つ際の自信やテンションが高まります。

特に初心者の方は、技術が未熟であってもデザインが素敵だと、気持ちも前向きになりやすいです。

また、スノーボードは激しい動きを伴うスポーツのため、デザインだけでなく機能性とデザインのバランスも大切です。例えば、派手なカラーや目立つデザインは、雪上で視認性が高まり、安全性にもつながります。

一方で、機能面を無視したデザイン選びは快適性を損なうことがあるので注意が必要です。自分のスタイルに合ったデザインを選びつつも、ウェアの機能性にも目を向けることが、スノーボードをより楽しむためのポイントです。

初心者が注目すべきスノボウェアの機能

スノーボード初心者がまず注目すべきなのは、ウェアの防水性です。スノーボードでは転倒したり、雪に座ったりすることが多く、耐水圧が低いウェアだとすぐに湿ってしまいます。一般的には耐水圧10,000mm以上のウェアを選ぶと、安心して滑ることができます。

次に、通気性(透湿性)も重要です。動いている間は体温が上がりやすいため、ウェア内の湿気を外に逃がしてくれる機能があると、快適な環境を保てます。また、ベンチレーション機能がついているウェアは、暑くなった時に一時的に通気を良くすることができるため、便利です。

いきなり上下セットで5万円以上のウェアを買うことにためらいもある場合は、格安ウェアの記事を参考に選んでみましょう。有名なブランド(バートン、686、エアブラスターなど)だと、最低でも上下で5万円はないと厳しいです。

あわせて読みたい
【15,000円以内】格安スノボウェア上下セットおすすめ7選!
【15,000円以内】格安スノボウェア上下セットおすすめ7選!

スキーウェアとスノボウェアの違い

スキーウェアとスノボウェアは見た目が似ているものの、動き方や環境に合わせた違いがあります。スキーは滑走中に身体をあまり大きく動かさないため、タイトなデザインのものが多いです。

一方、スノーボードは左右に体を大きく動かし、時には座って雪の上で休むことが多いので、ウェアはゆったりとした作りになっています。

また、スノーボードは転倒することが多いため、耐水性がより高い素材が使われていることが一般的です。さらに、パウダーガードと呼ばれる機能がスノボウェアには多く採用されており、転倒時に雪がウェアの中に入るのを防ぐ役割を果たします。

もう一つの大きな違いは、スキーウェアにはエッジガードが付いていることです。スキーのエッジでウェアが傷つくのを防ぐための機能ですが、スノボウェアには不要です。このように、それぞれのスポーツに合った機能が備わっているので、初心者は専用のウェアを選ぶことをおすすめします。

サイズ感に迷った時の選び方

スノボウェアのサイズ選びは、普段の洋服選びとは少し異なります。スノーボードは体を大きく動かすスポーツなので、ウェアがゆったりしたサイズ感であることが重要です。特に、ジャケットやパンツがタイトすぎると、動きにくくなるため、滑りに影響を与えてしまいます。

迷った場合は、ワンサイズ大きめを選ぶことをおすすめします。ウェアは基本的にレイヤリング(重ね着)を前提として作られているので、内側に着込むことを考慮すると、大きめのサイズが快適です。

ただし、大きすぎると丈が長くなりすぎてしまい、ブーツやボードに引っかかることもあるため、サイズ表をしっかり確認することが大切です。

最適なサイズ感は、動きやすさとフィット感のバランスを取ることです。これにより、ゲレンデでの滑りがよりスムーズに行えるようになります。マニアックなスノボウェアの選び方をまとめた記事もあるため、より深く知りたい方はご覧ください。

あわせて読みたい
スノーボードウェアの選び方は素材性能(耐水圧・透湿性)能が重要:サイズ感やデザイン性は?
スノーボードウェアの選び方は素材性能(耐水圧・透湿性)能が重要:サイズ感やデザイン性は?

メンズ向けスノボウェアで失敗しないための注意点

  • 内ポケットやリフトパスホルダーの重要性
  • 防寒性と防風性に優れた素材の選び方
  • ベンチレーション機能があるウェアを選ぶ理由
  • パウダーガード付きのスノボウェアの利便性
  • スノボウェアの色選びで考慮すべきポイント

内ポケットやリフトパスホルダーの重要性

スノボウェアの内ポケットリフトパスホルダーは、初心者にとって非常に重要な機能です。ゲレンデでは、リフトパスやスマートフォン、ゴーグルなど、持ち物を簡単に取り出せる場所が必要になります。

これらを安全に収納するために、内ポケットやリフトパスホルダーがあると、利便性が大きく向上します。

まず、内ポケットはスマホやゴーグルを保護するのに最適です。雪がウェアの外側に当たっても、内ポケットに収納しておけば、濡れる心配が少なくなります。さらに、ウェアの内側にあることで、物が落ちにくく、安心して滑ることができます。

一方、リフトパスホルダーは、リフト乗車時に毎回ポケットからパスを出し入れする手間を省いてくれます。

特に、ホルダーが袖口や裾に付いている場合、パスを素早く機械にかざすことができ、スムーズにリフトに乗ることができます。時間の無駄を防ぎ、手を寒い外気にさらすこともなくなるため、初心者には特におすすめです。

💡 ポイント

  • 内ポケットは、スマホやゴーグルを収納できる便利機能。
  • リフトパスホルダーがあれば、リフト乗車がスムーズに行える。

これらの小さな機能が、ゲレンデでの快適さと利便性を大幅に向上させます。

防寒性と防風性に優れた素材の選び方

スノボウェアを選ぶ際、防寒性と防風性は特に重要な要素です。ゲレンデは非常に寒冷な環境のため、体をしっかりと保温し、冷たい風から守るウェアが必要です。そのため、初心者でもしっかりと素材に注目して選ぶことが大切です。

防寒性を考える際に最も適しているのは、中綿素材です。中でもダウンやシンセティックインサレーション(合成素材)は優れた保温効果を持ちます。これらの素材は、体の熱を閉じ込め、寒い外気からの冷気を遮断します。また、軽量で動きやすさも確保できる点が魅力です。

一方、風が強い環境でのスノーボードには防風性も必要です。ゴアテックスやウインドストッパーなどの素材は、風を完全に遮断しつつ、通気性も確保してくれるため、快適な着心地を実現します。風が衣服の中に入り込むと、体温が急激に奪われてしまうので、防風機能がある素材を選ぶことは、快適に滑るために欠かせません。

💡 ポイント

  • 防寒性にはダウンや合成素材の中綿が最適。
  • 防風性のある素材としては、ゴアテックスやウインドストッパーがおすすめ。

これらの素材を使ったスノボウェアを選ぶことで、寒さと風から身を守りながら、楽しく安全にスノーボードを楽しむことができます。

ベンチレーション機能があるウェアを選ぶ理由

ベンチレーション機能が搭載されたスノボウェアは、快適な滑走をサポートするために非常に重要です。ベンチレーションとは、ウェアに設けられた通気口のことで、体温が上がった時に内部の熱と湿気を外に逃がす役割を果たします。

スノーボードは寒冷な環境で行われますが、体を大きく動かすために体温が上昇しやすいスポーツです。ベンチレーションがあることで、暑くなった際にウェア内の空気を外へ流し、蒸れを防ぐことができます。

特に、激しい動きが続くと、体が過度に汗をかき、その結果、湿気がウェア内にこもりがちです。ベンチレーション機能があれば、体温調整がしやすくなり、滑りを続ける際に余分な熱を効果的に逃がすことができるため、快適さが維持されます。

💡 ポイント

  • ベンチレーションは体温調整を助け、蒸れを防ぎます。
  • 特に春スキーや暖かい日のゲレンデで効果を発揮します。
  • 過剰な汗をかくことによる冷えも防止できるため、寒暖差のある環境でも対応可能です。

このように、ベンチレーション機能付きのウェアは、天候や運動量に応じて快適な着心地を保ち、疲れにくい状態をキープします。

パウダーガード付きのスノボウェアの利便性

パウダーガードは、スノーボードにおいてとても重要な機能です。この機能は、転倒や雪上での動作中に雪がウェア内に侵入するのを防ぐ役割を果たします。スノーボードは座ったり転んだりする機会が多いため、パウダーガードがないと、裾や袖から雪が入ってしまい、体が冷える原因になります。

パウダーガードは、ジャケットやパンツの裾、手首部分にゴムやスナップでしっかり固定されているため、動き回っても雪が中に入り込むことを防ぐことができます。

特に、パウダー状のふわふわとした雪では、転倒した際に雪が簡単にウェアの中に入り込んでしまうことが多いです。パウダーガードが付いていることで、そうした不快感を防ぎ、滑走に集中できるようになります。

💡 ポイント

  • パウダーガードは裾や袖口からの雪の侵入を防ぎ、身体の冷えを防止します。
  • 転倒や座ることが多い初心者にとって非常に便利な機能です。
  • 雪がウェアに入り込むストレスを軽減し、快適な滑走をサポートします。

パウダーガード付きのスノボウェアは、寒さと不快感を防ぐための必須アイテムです。これにより、雪上での活動がよりスムーズになり、集中して滑ることができます。

スノボウェアの色選びで考慮すべきポイント

スノボウェアの色選びは、視認性安全性の面で非常に重要です。白銀のゲレンデでは、派手な色やコントラストの強いカラーが特に目立ちます。

例えば、赤やオレンジ、黄色といった暖色系のカラーは、他のスノーボーダーやスキー場のスタッフからもよく見えるため、遭難時や事故のリスクを減らすことができます。

一方、黒や青といった寒色系の色はクールでかっこいい印象を与えますが、雪上では背景に溶け込んでしまいがちです。

そのため、視認性が悪くなる可能性があるため、初めてのスノーボードをする場合は少し注意が必要です。もちろん、デザインの好みも大切ですが、安全面を考慮して明るい色や目立つデザインを選ぶことが推奨されます。

💡 ポイント

  • 暖色系のカラーは視認性が高く、安全性が向上します。
  • クールな寒色系はスタイリッシュですが、視認性の点では劣るため、明るいアクセントを取り入れると良いです。
  • 安全面だけでなく、自分の個性やスタイルに合わせた色選びも重要です。

スノーボードでは、色選びがファッション性と安全性の両立に直結します。ゲレンデで目立つことは楽しさだけでなく、事故を防ぐためにも役立ちます。

初心者向け!メンズ向きスノボウェア

  • 人気のスノボウェアブランドランキング
  • 初心者向けコスパが良いブランドの特徴
  • 最新トレンドデザインとコーディネート例
  • スノボウェアのトレンドカラーとスタイル

人気のスノボウェアブランドランキング

スノーボード市場には、世界中で愛されている多くのブランドがあります。人気のスノボウェアブランドは、機能性とデザイン性の両方を兼ね備え、幅広い層から支持を得ています。特に以下のブランドがランキング上位に位置しています。

ポンタペス

ポンタペスは、コスパに優れたスノーボードウェアを展開する日本のブランドで、特に初心者やコストを抑えたいスノーボーダーに人気があります。シンプルなデザインと、しっかりとした防寒・防水機能を備えており、価格帯は手頃で、数千円から1万円台で購入できるアイテムが多いです。

耐水圧や透湿性など、基本的な機能をしっかりと抑えながらも、デザインバリエーションが豊富で、ゲレンデで映えるおしゃれなアイテムも揃っています。リーズナブルな価格帯で、機能性とファッション性を両立させたい方におすすめのブランドです。

ネームレスエイジ

ネームレスエイジは、シンプルかつスタイリッシュなデザインが特徴の格安スノーボードウェアブランドです。特に耐水圧や防寒性能に優れた商品が多く、スノーボード初心者から中級者まで幅広く支持されています。価格帯は比較的リーズナブルであり、機能性とファッション性を兼ね備えたアイテムを手に入れやすいことが魅力です。

また、カジュアルなデザインが多く、ゲレンデ以外でも使いやすいアイテムが揃っている点も特徴です。コストパフォーマンスの高さから、多くのスノーボーダーに支持されるブランドとなっています。

アクレイス

アクレイスは、コストを抑えつつも機能性に優れたスノーボードウェアを提供するブランドです。耐水性、透湿性、防寒性といった基本的な機能をしっかりと備えており、価格帯は非常に手頃です。特に、初心者向けのスノーボードウェアセットが人気で、上下セットで1万円前後から手に入る点が魅力です。

また、デザインもシンプルかつ使いやすいものが多く、ゲレンデでのファッション性も確保されています。価格重視でありながら、必要な機能をしっかり備えたバランスの取れたブランドです。

初心者向けコスパが良いブランドの特徴

初心者がスノボウェアを選ぶ際には、コストパフォーマンスの良さが非常に重要です。コスパが良いブランドの特徴は、まず必要最低限の機能を確保していることです。たとえば、耐水圧10,000mm以上であれば、雪や小雨の中でも快適に過ごせますし、これ以上の耐水性は初心者にはオーバースペックとなる場合もあります。

また、シンプルなデザインで無駄な装飾がないブランドは、価格を抑えながらも、必要な機能性を確保していることが多いです。さらに、サイズ展開が豊富なブランドは、初心者でもフィット感を重視して選べるので、動きやすさも損なわれません。

具体的には、デカトロンウェアハウスなどのリーズナブルな価格帯のブランドが初心者には特におすすめです。これらのブランドは、機能性と価格のバランスが取れているため、初めてウェアを購入する方でも安心して使えます。

最新トレンドデザインとコーディネート例

2024年のスノボウェアのトレンドは、レトロなデザインアウトドアスタイルの融合が目立っています。90年代のスポーツウェアを彷彿とさせるビビッドなカラーや、大胆なロゴプリントが復活しており、スノーボードウェアに新しい風を吹き込んでいます。

さらに、カーゴパンツやオーバーサイズのジャケットが引き続き人気です。これにより、動きやすさを確保しながらも、スタイリッシュな見た目をキープできます。中でも、長めの丈と太めのシルエットを組み合わせたコーディネートが多く見られます。

コーディネート例

  • オーバーサイズのジャケットに、タイトなパンツを合わせることで、バランスの取れたシルエットが完成します。
  • また、派手なジャケットには、無地のパンツやシンプルなカラーのビーニーを組み合わせて、洗練されたスタイルを演出することが流行しています。

このトレンドを意識したウェア選びで、ゲレンデでの存在感を際立たせましょう。

スノボウェアのトレンドカラーとスタイル

2024年のスノボウェアのトレンドカラーは、ミントグリーンやパステル系の淡いカラーが注目されています。これらの柔らかなカラーは、ゲレンデでのスタイリッシュさを強調しつつも、派手すぎず自然と溶け込むデザインとして人気を集めています。特に、ミントグリーン×ホワイトの組み合わせは、爽やかで清潔感のある印象を与えます。

一方で、モノトーンスタイルも根強い人気があります。黒やグレーといったシンプルな色合いは、クールで落ち着いた雰囲気を演出し、どんなアイテムとも合わせやすいのが魅力です。また、ビブパンツと合わせたスタイルがトレンドとなっており、機能性とファッション性を両立させたアイテムが多く見られます。

トレンドスタイル

  • パステルカラーのジャケットをメインにした、さりげないコーディネート。
  • モノトーンのパンツとアクセサリーで、全体を引き締めるシックなスタイル。

今年のトレンドカラーを取り入れつつ、自分らしいスタイルを楽しむことが、ゲレンデでのファッションをワンランク上に引き上げます。

まとめ:初心者向け!メンズ用スノボウェアについて

今回紹介した格安スノーボードウェアブランドは、コストパフォーマンスを重視しながらも、機能性をしっかりと備えた製品が揃っており、初心者から上級者まで幅広く利用できるアイテムばかりです。

ポンタペスネームレスエイジアクレイスといったブランドは、それぞれが手頃な価格帯ながら、耐水性や防寒性といった基本機能を満たしており、デザイン性も高いため、ゲレンデで快適かつおしゃれに楽しむことができます。

これらのブランドは、初めてのスノーボードウェア選びに迷っている方や、コストを抑えつつも質の良いウェアを探している方におすすめです。

適切なウェアを選ぶことで、寒さや雪の影響を最小限に抑え、快適にスノーボードを楽しむことができます。自分のスタイルや用途に合ったブランドを選び、ゲレンデでの時間をより一層楽しんでください。

ABOUT ME
まさやん
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
記事URLをコピーしました