スノーボードはとてもお金がかかるスポーツだと思います。スノーボードを揃えるだけでも新品で新作だと30万円以上はかかることもありますよね?初心者であれば、エントリーモデルであればそこまでしませんが
さらに交通費やリフト券も結構負担になってきます。
ここでは、そんなスノーボードにかかる費用で「リフト券」についてまとめていきます。この記事では、「リフト券を割安で買う方法」を思いつく限りまとめてみました。
どのようにしたら、少しでも安くリフト券を買うことができるのか理解して、少しでも節約にお役立ちできればと思います!
ゲレンデ(スキー場)リフト券が安くなる?

ゲレンデのリフト券ですが、安くなるタイミングや方法は存在します。結果からいうと最も安いタイミングは早期割りが適用されている状態です。その早期割りリフト券ですが、スノーボード天国のような用具を販売するイベントで売られていることが多いです。
スノーボード天国の開催場所・日時については「スノーボード天国2019開催場所と時期は?ぶっちゃけ安い割高なのか疑問?」にまとめています。
他にも割安で入手する方法があるため、思いつく限りまとめていきますね!
早期割りリフト券
早期割りのリフト券には大きく2つの入手方法があります。以下を分けて見ていきすねー!
イベントや店舗
先ほど、取り上げた早期割りのリフト券です。イベントや場合によっては、スノーボード用品を取り扱うショップでも売られていることがあります。個人ショップよりも、店舗を展開している割と規模感があるお店ですね。
イベントに行くとクジ引きで無料リフト券や半額券が当たることもあるので、ぜひスノーボード天国の会場が近くにあれば行く価値があるとおもますよ!
スマリフ
スマリフは「ぐるなび」が提供している早期割りのリフト券を購入することができるサイトです。全国各地のリフト券を手にすることができます。かなり種類が豊富なためにお近くのゲレンデのリフト券を安く買うことができるかもしれません。
https://snow.gnavi.co.jp/shop/smalif/
公式WEBのクーポン
ゲレンデにはホームページがどこもあると思います。そこで、お得になるWEBクーポンがあったりもしますね。それを知らないで定価で買ってしまうととても損した気持ちになるかもしれませんよ(笑)
イープラス
さまざまなイベントのチケットを取り扱っているサイトです。アーティストのライブなどで利用したことがある方も多いことでしょう。以外ですが、ここでもリフト券が売られていることがありますね。
コンビニ
ゲレンデに向かう最中にコンビニがある場合は、そこでリフト券を販売していることがあります。数百円ですが、安くなっていることもありますので、要チェックですね!
Yahoo!オークション
Yahoo!オークションにはシーズンになるとリフト券が競りに出されています。人気のあるゲレンデであえば定価20%オフくらいで競り落とせることもありますね。あまり人気がないところだと50%オフとかでも入手することができたりもします。
フリマアプリ
フリマアプリでもリフト券を売りに出しています。割引率は一概にいうことができませんが、40%オフぐらいで入手できることもありますね。フリマアプリでは交渉もできるので売主に声をかけても良いと思います。
「いくらまでやすくできないー?」あまりに法外なことは言わないようにw相手にされませんからw
代表的なフリマアプリとしては「メルカリ」がおすすめです。他のフリマアプリは出品が多くないのでメルカリを確認しておけばいいかなーって感じですね!フリマアプリはメルカリさんの1強ですからね!
旅行代理店
旅行会社代理店でもリフト券を売っていることもあります。ツアーなどに参加する場合は割安なリフト券が一緒に付いていることも多いですね!
雪マジ!【タダもしくは半額】
リフト券がタダになるという割引ではないですが取り上げておきますw「雪マジ!」という企画に参加しているゲレンデは19歳の方はリフト券がタダになります。全国的に加盟スキー場を多いために、19歳の方は是非そのゲレンデへゴーですね!
https://majibu.jp/yukimaji19/pc/
それの20歳バージョンもありますよ!20歳の方は「半額」でリフト券に乗ることができます!どちらも身分証明書が必要になるので、ご注意くださいね!
https://majibu.jp/yukimaji20/pc/
まとめ
安くリフト券を手に入れる方法として以下の解説をしてきました!
- イベント・店舗の早期割り
- スマリフ
- ゲレンデ公式WEBの割引クーポン
- イープラス
- コンビニ
- Yahoo!オークション
- フリマアプリ(メルカリ)
- 旅行代理店
この中で最も安く購入できる方法は「メルカリ」になります。個人で出品金額を決定して出品することができるため、破格の金額で出品されているモノもよく見かけます。
イベントなどで手に入れた無料券を出品している人も結構いたりしますね。
そのため、相場を無視して出品して他のリフト券よりも割安で売られているものが時どき見かけます!そういった時にはすかさず買っていますw
枚数が必要なときや欲しいリフト券がメルカリに出品がない場合は「スマリフ」を選ぶことになるでしょう。
これでなければ公式WEBにクーポンがないのか確認してください。ここまでして何もなかった場合には通常通り買うしか手が無くなりますね。
以上が「ゲレンデ(スキー場)リフト券が安くなる?割安リフト券の入手方法をまとめてみた!」でした!
初心者がスノーボードをネット通販で買うべき?店舗で買うべきか?どちらが良いの?
スノーボード初心者向けの激安の板は?おすすめしないけどまとめてみた【初心者向け】