【ゴーグル】

【SMITH】おすすめ人気ゴーグルは?モデルごとに特徴を紹介!

SMITHのおすすめ人気ゴーグル
  • SMITHのゴーグルってどんな種類があるの?
  • 人気モデルはどれなの?
  • それぞれの特徴を知りたい!

SMITHのゴーグルにはたくさんの種類があるため、どれが良いか迷ってしまう人も多いと思います。僕は、これまでSMITHのゴーグルを愛用してきたSMITHユーザーです。

 

実際に使ったことがあるモデルも多いため、使用感も含めてお伝えしてきますね!SMITHで人気なゴーグルといえばハイエンドモデル「4D MAG」ですね。

 

それでは、SMITHのゴーグルを解説してきます。

SMITHのおすすめ人気ゴーグルは?

SMITHには12種類のゴーグルがリリースされています。人気モデルはMAGシリーズ「I/O MAG」や「4D MAG」です。

 

以下、SMITHのゴーグルをシリーズごとに全てまとめてみました。他の記事でレンズ色についてまとめているためゴーグル選びの参考になると思いますよ!

MAG Series

MAGシリーズはレンズとフレームが磁石で定着しています。そのため直ぐにレンズ交換がとてもカンタンに行うことができます。

 

天候やコンディションの変化に応じて瞬時にレンズを交換して対応可能となっています。SMITHゴーグルのハイエンドモデルのため考えてしまうくらいに高価ですが期待を裏切らないクオリティーです。

4D MAG

SMITH史上最も広い視野を確保した4D MAG(フォーディーマグ)。これまで見えなかった範囲の視野がとても魅力的なゴーグルとなっています。4D MAGにはクロマポップレンズが採用されているためクリアな視界が約束されています。サイズ展開は「通常・S」の2展開あり男性は通常、女性はSを選ぶと良いですね。

個人的に購入しているゴーグルでもありますが、視覚の広さは抜群です。レンズの歪みもなく快適な視界を確保してくれることは間違いないですよ!

Squad MAG

SMITHの定番モデルとして有名なSquad MAG(スカッドマグ)。MAGシリーズで唯一の平面レンズモデルです。レンズの歪みがなく裸眼と同じ見え方を求めている方におすすめなモデルです。サイズ展開は1種類のみとなっています。

I/O MAG

【SMITH】I/O MAG XL
スミス(Smith)

長年愛用している人も多いI/OのマグネットモデルI/O MAG(アイオーマグ)。独自のマグネットシステムでしっかりとレンズとフレームを装着しています。最大限の視界を確保するラージサイズの球面レンズが特徴的なゴーグルです。サイズ展開は「XL・通常・S」の3展開あります。XLモデルがメガネに対応しています。

SPHERICAL SERIES

SPHERICAL SERIES(スフェリカル・シリーズ)とは球面レンズのことです。SMITHのゴーグルでMAG以外の球面レンズを採用されているモデル群となっています。MAGよりも安価で購入しやすい価格帯のゴーグルが多いですね。

Skyline XL

Skyline XL(スカイラインエックスエル)は、リムレスフレームなデザインが特徴的なSkyline のラージサイズモデル。サイズアップで上下左右の視界がさらに広がり安心感が高まります。クロマポップレンズとFOG-Xアンチフォグインナーレンズが大きくなったレンズにも採用されています。眼鏡対応モデルでODS-3対応。

Proxy

SMITH OPTICS(スミスオプティクス)

Proxy(プロキシー)はViceという人気ゴーグルをブラッシュアップしたモデルです。スマートなフレームデザインとオーバーサイズのレンズで上下左右の広い視界を確保しています。軽量でヘルメットの相性も申し分ないゴーグルに仕上がっています。

Moment

SMITH OPTICS(スミスオプティクス)

Moment(モーメント)は、ミディアムもしくはスモールサイドに当たるサイズ感です。女性におすすめなゴーグルですね。レンズはクロマポップレンズの中でも人気のあるPhotochromic Rose FlashとEveryday Rose GoldMirrorを採用しています。

Sequence OTG

Sequence OTG(シークエンス・オーティージー)はOTG(眼鏡対応モデル)として根強い人気があります。ミディアム・ラージフィットの球面レンズのメガネ対応モデルです。SMITHのクロマポップレンズを採用していることで視界の良さも申し分ないですね。眼鏡対応を探している方の候補になるゴーグルです。

CYLINDRICAL SERIES

CYLINDRICAL SERIES(シリンドゥリカル)は平面レンズのことを指します。厳密にはCYLINDRICAL=円柱という意味です。円柱の面が平面を曲げた面のため平面レンズと呼ばれたりしています。

Squad

Squad(スカッド)は平面レンズのモデルです。サイズ展開は「S・M・L」となっています。上下の視界が広く、視界の広さが快適なスノーボードを支えてくれます。SMITHの最高技術を集めたモールド成型ポリカーボネイト製のクロマポップレンズを採用。あらゆる天候に対応できる驚きのコストパフォーマンスです。M/Lには調光レンズの設定もあります。

Reason OTG

Reason OTG(リーズン・オージーティー)は、Knowledge OTGをリニューアルした平面レンズのメガネ対応モデル。ゴーグル内部の容量を最大限に増やしたラージサイズモデル。根強い人気のOTG シリーズの中でも人気を博したKnowleageOTGの後継モデル。近年人気のフラットレンズを搭載しインライン。眼鏡ユーザーの皆様、大変お待たせいたしました。ODS-3 対応。

Range

Range(レンジ)はスノーボードゴーグルで使われてきた伝統的なデザインが行われています。モールド成型ポリカーボネイト製のTLT加工レンズや、インナーレンズにはFog X トリートメントを搭載しています。つまりは、他社だと20,000円オーバーするようなクオリティーですが、SMITHだとかなりお買い得に購入することができます。

Frontier

Frontier(フロンティア)SMITHゴーグルにあまりないクラシカルなイメージを残したフラットトップデザインを採用したモデル。インナーレンズに搭載されたFog XトリートメントとSMITH 独自のエアフローレンズが曇りのない視界を確保。抜群のFITがヘルメットとのインテグレーションを最大限に引き上げています。かなりお買い求めやすい価格帯です。

Daredevil

【SMITH】Daredevil
Smith Optics

Daredevil(デアデビル)は欧州でヒットした眼鏡対応のユースモデル。スモールサイズからユースサイズをカバーしています。機能的にも価格的に満足いくゴーグルになっています。ユースで使うなら、まず検討するべきゴーグルですね。

まとめ

この記事ではSMITHのゴーグルを解説してきました。種類が多いため、どのゴーグルにするべきか悩みますよね。

 

クオリティー重視ならMAGシリーズが圧倒的におすすめですが、価格面でかなりキツいかもしれません。そのあたり相談しながら自分に合ったゴーグルを探してみてくださいね!

スノーボードの選び方
ビンディングの選び方
スノーボードブーツの選び方
スノーボードヘルメットの選び方
おすすめゴーグル
初心者におすすめスノーボード
中上級者向けのスノーボード
グラトリにおすすめなスノーボード
グラトリにおすすめなビンディング一覧
グラトリ
グラトリのおすすめブーツ
オールラウンダーなスノーボード
キッカー・ワンメイクにおすすめなスノーボード
カービングにおすすめなスノーボード