ロングシーズンと良質な雪が大人気のかぐらスキー場!!
11月下旬の初滑りから、5月下旬の春スキーまで、積雪量に恵まれた長いスキーシーズンが評判のかぐらスキー場。メインゲレンデは標高1,700m、上質な雪質と非圧雪コースが楽しめる。
越後県境の眺望を楽しみながら、ダイナミックに滑る数々のコースは外せない。かぐら、みつまた、田代の3エリアのコース数は23本、隣の苗場スキー場ともドラゴンドラで繋がっており、海外のスキーリゾートに匹敵するスケール感も魅力。
基本情報
スキー場名 | かぐらスキー場 |
---|---|
営業期間 | 2018年11月23日〜2019年5月26日 |
営業時間 | 【日中営業】08:00〜17:00 |
アクセス | 関越道・湯沢ICから国道17号を沼田方面へ向かい現地へ。 |
駐車場台数 | 2000台(500円) |
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町三俣742 |
TEL | 025-788-9221 |
FAX | 025-788-9224 |
公式サイト | https://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/ |
かぐらスキー場の口コミや感想
ここでは実際にゲレンデを滑ったことがある人にアンケートを取って口コミや感想を書いていただきました!まだいったことがない人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
30代男性/会社員/スノボ歴10年/シーズン滑走5回程度
1番の魅力は、ゴールデンウィーク前後まで営業を行っていることです。今シーズンあともう一回滑りたいという気分を満たすには十分すぎるゲレンデです。関東圏内の方は特にオススメのスポットです。
ゲレンデもコースは全体的に広いので余裕をもって滑れますし、エリアを移動すれば色々なコースを楽しむことができます。雪質も上に行けば行くほど当然ではありますが良くて滑っていて気持ちがいいです。
ランチの料金が若干高いという印象はありますが、それが気にならないほどオススメのゲレンデです。シーズン中に行くよりも、4月以降のゲレンデ候補の一つとして検討していただくとより満足度が高まります。また初級者から上級者まで楽しめるコースが多くあるといことも魅力の一つです。
かなりレベルの高い上級者ですと物足りなさを覚えるときがあるかもしれませんが、中級者クラスであれば全く問題なく楽しめますし、なによりも5月まで滑れるということが上達の近道になるかと思います。
初心者の方にも滑りやすいので今年は本気で上達しようと思っている方はぜひ一度訪れていただきたいゲレンデとなります。私も大学時代に友人と初級者の時にギリギリまで滑れるということで何回も訪れました。
車で行っていたのですが、スタッドレスを履かせる必要もなく、むしろ本当に雪があるのかと不安な気持ちになるくらい道路に雪がないのもまた魅力の一つなのかもしれません。
まとめると、4月以降に関東圏内の方でスノーボードを楽しみたいと思った時の候補の一つとして雪質、コース、アクセス面においてとても魅力的に感じるゲレンデだと思っています!
リフト券
種類 | 利用時間 | 大人 | 子供 | シニア |
---|---|---|---|---|
かぐらスキー場1日券 | 営業開始〜終了 | 4,700円 | 4,200円 | |
苗場・かぐら共通1日券 | 営業開始〜17:00 | 5,700円 | 5,000円 | |
かぐらスキー場2日券 | 営業開始〜2日目終了 | 8,800円 | 7,800円 | |
かぐらスキー場半日券 | 営業開始〜13:00 or 12:00〜17:00 | 3,500円 | 3,000円 |
この記事も読まれています。
グラトリ板おすすめランキング2018-19!最新人気板を調査!
グラトリ板の人気ランキングは?2018-19売れ筋の板をチェック!
Salomon(サロモン)グラトリ板は?Craft(クラフト)やvillain(ヴィレイン)の評価は?
011(ゼロワン)グラトリおすすめ板は?初心者はフラットキングやXFly?