インター降りてわずか8分!今年も進化する赤倉観光リゾートスキー場
昭和12年12月12日、日本で最初に国際スキー場としてしてを受けた赤倉観光リゾートスキー場。標高1500mの最上部から全長4.5kmのダウンヒルが楽しめます。
妙高高原スカイケーブル(ゴンドラ)1基、高速クワッド7基と抜群の輸送力を誇り、最上部には非圧雪コース、赤倉観光ホテル上部にはフリーライドパークを設置。
またビギナーゲレンデもありますので、ファミリーや初心者の方も安心して滑走できます。交通アクセスは上信越自動車道妙高高原I.Cより車で8分と非常に便利です。
基本情報
スキー場名 | 赤倉観光リゾートスキー場 |
---|---|
営業期間 | 2017年12月15日〜2018年5月6日 |
営業時間 | 【日中営業】08:30〜16:30 |
アクセス | 国道18号線経由8分 |
駐車場台数 | 1800台(日帰り無料) |
住所 | 新潟県妙高市田切216 |
TEL | 0255-87-2503 |
FAX | 0255-87-2602 |
公式サイト | https://www.akhjapan.com |
口コミやレビューは?感想や評判は?
ここでは実際に滑ったことがある人にアンケートを取って口コミや感想を書いていただきました!まだいったことがない人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
30代女性/主婦/スキー歴10年/スキー検定1級
妙高山をバックに広大なスキー場が広がり、天気の良い日は妙高山山頂はもちろんだが、遠く野尻湖を眺めながら滑ることが出来る。
リフトからリフトへ乗り継いで初心者でもいろいろなゲレンデをめぐることが出来る。その中でも赤倉観光リゾートスキー場は赤倉温泉街からも歩いてすぐのところがリフト乗り場で宿泊先より近く、滑りに行き易い場所にある。
ゲレンデから離れても温泉街をふらふら観光したり、お土産を買ったり、食事をしたりする場所も多いのでスキー場以外でも楽しめる。雪質は結晶を観察することが出来るくらいのパウダースノーで滑りやすく、朝一の圧接されたチャンピオンA・Bと女子国体コースは最高に気持ちがよく滑ることが出来る。
チャンピオンビギナーBコースの途中で初心者では無理ではないかというほどの急な坂があるので初めはとても驚く。そのまま勢いよく滑っていけば林間コースを気持ちよく滑ることが出来るのだがきっと初めてなら初心者コースにこの急坂はないだろうと思うはず。
スキー学校となりのゴンドラに乗り込めば山頂まで行くことができるのでみんなの様子を上空から見ながら移動することもできる。チャンピオンBコースと女子国体コースが交錯するところがあり、そこだけ大変危なく、何回もぶつかりそうになった。
チャンピオンBコースの下の方もスキー場幅が狭く危ない。チャンピオンAコースも右サイドが沢、谷になっているので暴走すると谷へ落ちる。ここも落ちていく人を見かけた。
この記事も読まれています。
グラトリ板おすすめランキング2018-19!最新人気板を調査!
グラトリ板の人気ランキングは?2018-19売れ筋の板をチェック!
Salomon(サロモン)グラトリ板は?Craft(クラフト)やvillain(ヴィレイン)の評価は?
011(ゼロワン)グラトリおすすめ板は?初心者はフラットキングやXFly?