戸隠を滑る 戸隠スキー場で雪質と絶景を楽しむ極上の体験を!
戸隠を滑る…雪質と絶景を楽しむ唯一の体験。 魔法の粉雪と称される戸隠スキー場極上の雪質、戸隠連峰を正面に仰ぐ絶景のロケーション、風の音を聞きながら滑るゲレンデ…歴史と文化豊かな戸隠で、冬の贅沢を体感してください。アフタースキーは戸隠神社と戸隠蕎麦で!
基本情報
スキー場名 | 戸隠スキー場 |
---|---|
オープン日 | 2019年12月15日 |
営業時間 | 【日中営業】08:30〜16:30 |
アクセス | 信濃町ICから国道18号を南下。 「柏原小学校入口」を右折し、県道36号を戸隠方面に向かって現地へ。 |
駐車場台数 | 1500台(無料) |
設置施設 | 無料休憩所 、仮眠所 、更衣室 、託児所 、医務室 |
住所 | 長野県長野市戸隠3682 |
TEL | 026-254-2106 |
FAX | 026-254-3759 |
公式サイト | https://www.togakusi.com/ |
戸隠スキー場の口コミや感想

友人が戸隠スキー場の近くで民宿を経営しているので、数年に一度お世話になりにいっています。最初に戸隠スキー場のに行ったときの感想は、初心者コースが少なく、殆どが中級~上級者コースで、初心者には敷居が高いスキー場の印象でした。
中社ゲレンデからスキー場に入ることが殆どでしたが、中社ゲレンデから越水ゲレンデ(メインのゲレンデ)に移動する際、1度山を登ってしまうと、下る場合、中~上級者コースを滑り降りてくるしかなく、(うろ覚えだが、中社ゲレンデから越水ゲレンデに初心者コースで移動する際のルートは麓にしかない)間違って上に登ってしまった場合、初心者には怖い思いをするスキー場の印象でした。
このスキー場に行く場合、初心者の方は、事前にゲレンデマップを頭にいれておくこと、不用意に山を登らないことをお勧めします笑
ある程度中~上級者コースで滑れる方からは、スリルある傾斜をかなりの数のルートを味わうことが出来るので、ある程度スキー慣れしてる方にはお勧めかと思います。
麓のレストランは、他のゲレンデにもあるようなどこにでもあるような感じなので、特に特筆することはない印象でした。
後は、行った時期が悪かったのかもしれませんが(私がこのゲレンデに行くのは2月が多い)、晴れの日がほとんどなく、視界不明瞭の状態で滑ることが多かったので、天気予報はこまめにチェックした方が良いかも知れません。
マイナスのことも書きましたが、今まで行ったゲレンデの中でも、晴れの日限定だが、戸隠連邦が間近に見えて景色は申し分なし、スリルのあるコースが多く滑りがいがあるスキー場の印象でした。
最寄り駅の長野駅からバスで一時間以上掛かるので、このゲレンデに足を運ぶ際は、宿を予約した方が時間に余裕を持って滑れるかと思います。
リフト券
種類 | 利用時間 | 大人 | 子供 | シニア |
---|---|---|---|---|
1日券 | 終日有効 | 4,000円 | 2,500円 | 3,500円 |
午前券 | 8:30〜13:00 | 3,200円 | 2,100円 | 2,800円 |
午後券 | 12:00〜16:45 | 3,200円 | 2,100円 | 2,800円 |
回数券(10回券) | 終日有効 | 3,200円 | 2,100円 | 3,200円 |
1回券 | 終日有効 | 320円 | 210円 | 320円 |
2日券 | 終日有効 | 7,500円 | 4,500円 | 6,500円 |
3日券 | 終日有効 | 11,000円 | 7,000円 | 9,500円 |
シーズン券 | 終日有効 | 52,000円 | 32,000円 | 42,000円 |
GOGO券 | (5.5時間有効) | 3,500円 | 2,200円 | 3,000円 |
大人: 高校生以上 子供:中学生以下 シニア:50才以上。2015−16シーズンよりリフト料金に加え、別途ICチケット保証料として500円をお預かりします。預り金はICチケット返却時にご返金致します。シニア券は満50歳以上。(要証明書)